「令和4年度エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書2023) HTML版

第1部 エネルギーを巡る状況と主な対策

第1章 福島復興の進捗

はじめに

第1節 東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故への取組

第2節 原子力被災者支援

第3節 福島新エネ社会構想

第4節 原子力損害賠償

第2章 エネルギーセキュリティを巡る課題と対応

第1節 世界的なエネルギーの需給ひっ迫と資源燃料価格の高騰

第2節 日本の経済・社会に与える影響

第3章 GX(グリーントランスフォーメーション)の実現に向けた課題と対応

第1節 脱炭素社会への移行に向けた世界の動向

第2節 GXの実現に向けた日本の対応

第2部 エネルギー動向

第1章 国内エネルギー動向

第1節 エネルギー需給の概要

第2節 部門別エネルギー消費の動向

第3節 一次エネルギーの動向

第4節 二次エネルギーの動向

第2章 国際エネルギー動向

第1節 エネルギー需給の概要

第2節 一次エネルギーの動向

第3節 二次エネルギーの動向

第4節 国際的なエネルギーコストの比較

第3部 2022(令和4)年度においてエネルギー需給に関して講じた施策の状況

はじめに 日本のエネルギー政策

第1章 安定的な資源確保のための総合的な政策の推進

はじめに

第1節 資源供給国との関係強化と上流進出の促進

第2節 エネルギーコスト低減のための資源調達条件の改善等

第3節 石油・天然ガス等国産資源の開発の促進

第4節 鉱物資源の安定供給確保に不可欠なリサイクルの推進及び備蓄体制の強化等

第2章 徹底した省エネルギー社会の実現とスマートで柔軟な消費活動の実現

はじめに

第1節 各部門における省エネの取組

第2節 エネルギーをさらに効率的に利用するためのコージェネレーションの推進

第3節 需要家側のエネルギーリソースの有効活用

第3章 地域と共生した再生可能エネルギーの最大限の導入

はじめに

第1節 競争力のある再エネ産業への進化

第2節 適正な事業規律の確保

第3節 再生可能エネルギー業務管理システムの不正閲覧事案について

第4節 次世代電力ネットワークの形成

第5節 その他制度・予算・税制面等における取組

第4章 原子力政策の展開

第1節 原子力をめぐる環境と政策対応

第2節 福島の再生・復興に向けた取組

第3節 原子力利用における安全性向上への不断の取組

第4節 対策を将来へ先送りせず、着実に進める取組

第5節 国民、自治体、国際社会との信頼関係の構築

第5章 化石燃料の効率的・安定的な利用のための環境の整備

第1節 安定供給を大前提とした火力発電の着実な取組

第2節 石油産業・LPガス産業の事業基盤の再構築

第3節 CCUS/カーボンリサイクルの促進

第6章 市場の垣根を外していく供給構造改革等の推進

はじめに

第1節 電力システム改革の推進

第2節 ガスシステム改革及び熱供給システム改革の促進

第7章 国内エネルギー供給網の強靱化

はじめに

第1節 石油備蓄等による海外からの供給危機への対応の強化

第2節 「国内危機」(災害・エネルギー価格高騰等)への対応の強化

第3節 平時における安定供給の確保

第8章 カーボンニュートラル実現に向けた水素・アンモニアの導入拡大

はじめに

第1節 水素社会の実現に向けた取組の加速

第2節 燃料アンモニアの導入拡大に向けた取組

第9章 総合的なエネルギー国際協力の展開

第1節 エネルギー国際協力体制の拡大・深化

第2節 「経済と環境の好循環の実現」に向けた日本のエネルギー関連先端技術導入支援や国際貢献

第10章 戦略的な技術開発の推進

はじめに

第11章 国民各層とのコミュニケーションとエネルギーに関する理解の深化

はじめに

第1節 エネルギーに関する国民各層の理解の増進

第2節 双方向的なコミュニケーションの充実