新しいビジネスモデルについては、Airbnb(エアビーアンドビー)に代表される民泊や、Uber(ウーバー)に代表される自家用車のライドシェアといったC to Cのビジネスも登場しています。これまでの省エネ政策では、社会で消費されるエネルギーを産業、業務、家庭、運輸という4つの部門に分けて、それぞれの部門に対する施策を講じてきましたが、住宅の空き部屋を民泊で貸し出す際に消費されるエネルギーや、自家用車でライドシェアをした際に消費されるエネルギーは、家庭部門に計上すべきものなのか業務部門あるいは運輸部門に計上すべきものなのかあいまいです。