持続可能燃料と水素の国際会議が大阪で開催!万博視察も交えて日本の取り組みを世界へ発信(前編)
脱炭素と経済成長を同時に実現!「GX政策」の今
最新の「エネルギー白書2025」で日本と世界のエネルギー動向を知ろう!
「エネルギー基本計画」をもっと読み解く②:技術開発から社会実装へ!水素社会実現をめざして前進
日本は2050年までに「カーボンニュートラル」を達成するという目標をかかげています。日本が目指す「カーボンニュートラル」とは、「温室効果ガス(GHG)の排出を全体としてゼロにする」ことを意味していますが、中でもGHGの多くを占めるCO2の排出を減らしていくためには、さまざまな技術の開発が必要です。
では、具体的にどのような方法でCO2を減らしていく計画なのでしょう?その方法を動画で見ていきましょう!
経済産業省 産業技術環境局 地球環境対策室
長官官房 総務課 調査広報室
※掲載内容は公開日時点のものであり、時間経過などにともなって状況が異なっている場合もございます。あらかじめご了承ください。
2025年2月、第7次エネルギー基本計画と同時に、国家戦略としてGX2040ビジョンが閣議決定されました。今回は、GXを推進するための今後の見通しや支援策など、日本のGX政策の今をご紹介します。