第2節 取り組むべき技術課題
取り組むべき技術課題の分類については、「環境エネルギー技術革新計画」に記載されている基本的な枠組に倣い、生産・供給、流通、消費のエネルギー・資源のサプライチェーンの3つの局面の形で整理を行います。
ただし、新たな二次エネルギー構造を支えることが期待される水素については、上述のサプライチェーンの段階的整理とは別途の分類として設定しています。
<具体的な主要施策>
1.生産に関する技術における施策
(1) 再生可能エネルギーに関する技術における施策
①洋上風力発電等技術研究開発
(再掲 第3章第1節6. 参照)
②浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業
(再掲 第3章第1節10. 参照)
③地熱発電技術研究開発事業
(再掲 第3章第1節14. 参照)
④ 戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業
(再掲 第3章第2節19. 参照)
⑤革新型太陽電池研究開発事業
(再掲 第3章第2節33. 参照)
⑥太陽光発電システム次世代高性能技術の開発
(再掲 第3章第2節34. 参照)
⑦ 太陽光発電システム維持管理及びリサイクル技術開発
(再掲 第3章第2節36. 参照)
⑧ 再生可能エネルギー熱利用高度化複合システム実証事業費補助金
(再掲 第3章第2節38. 参照)
⑨海洋エネルギー活用促進のための安全・環境対策
(再掲 第3章第2節41. 参照)
(2)原子力に関する技術における施策
① 廃炉・汚染水対策事業【2014年度補正:231.1億円】
廃炉・汚染水対策において、国内外の叡智を結集・活用する動きを具現化し、かつ、絶えず状況が変化する中で、当初想定し得ない技術的課題に対して迅速・適切に対応するため、技術的難易度が高く、国が前面にたって取り組む必要がある研究開発を支援するとともに、汚染水の増大を早期に抑制するため、凍土遮水壁に係る追加的な対策を行い、信頼性の高い整備・運用を目指すための補助等を行いました。
②発電用原子炉等安全対策高度化事業
(再掲 第4章第3節1.① 参照)
③高速増殖炉サイクル技術の研究開発
(再掲 第4章第4節2.(3) 参照)
④ ITER計画をはじめとする核融合に関する研究開発の推進(ITER計画及びBA活動に関する経費)
(再掲 第4章第4節2.(6) 参照)
(3)電力に関する技術における施策
①先進超々臨界圧火力発電実用化要素技術開発
(再掲 第5章第1節1.(1) 参照)
②石炭利用国際共同実証事業
(再掲 第5章第1節1.(4) 参照)
③高効率ガスタービン技術実証事業費
(再掲 第5章第1節1.(8) 参照)
(4) 化石燃料・鉱物資源に関する技術における施策
①低品位炭ガス化多用途利用技術実証
(再掲 第1章第2節2.(6) 参照)
②低品位炭利用促進技術開発等事業
(再掲 第1章第2節2.(7) 参照)
③産炭国低品位炭利用技術最適化実証事業
(再掲 第1章第2節2.(8) 参照)
④メタンハイドレート開発促進事業
(再掲 第1章第4節2. 参照)
⑤海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査事業
(再掲 第1章第4節4. 参照)
2.流通に関する技術における施策
(1)革新型蓄電池先端科学基礎研究事業
(再掲 第2章第1節2.(27) 参照)
(2)大型蓄電システム緊急実証事業費補助金
(再掲 第3章冒頭3. 参照)
3.消費に関する技術における施策
(1)産業部門に関する技術における施策
① 革新的低消費電力型インタラクティブディスプレイプロジェクト
(再掲 第2章第1節1.(17) 参照)
②環境調和型製鉄プロセス技術開発
(再掲 第2章第1節3.(6) 参照)
③革新的セメント製造プロセス基盤技術開発
(再掲 第2章第1節3.(7) 参照)
④重質油等高度対応処理技術開発委託費
(再掲 第5章第2節1.(5) 参照)
(2) 家庭・業務部門に関する技術における施策
①高効率ノンフロン型空調機器技術の開発
(再掲 第2章第1節1.(19) 参照)
②革新型蓄電池先端科学基礎研究事業
(再掲 第2章第1節2.(27) 参照)
③リチウムイオン電池応用・実用化先端技術開発
(再掲 第2章第1節2.(28) 参照)
(3)運輸部門に関する技術における施策
①革新的新構造材料等技術開発
(再掲 第2章冒頭6. 参照)
②高度道路交通システム(ITS)の推進
(再掲 第2章第1節2.(8) 参照)
(4)消費全般に関する技術における施策
①戦略的省エネルギー技術革新プログラム
(再掲 第2章冒頭5. 参照)
② 次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト
(再掲 第2章冒頭7. 参照)
③ 超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発
(再掲 第2章第1節1.(16) 参照)
④次世代エネルギー技術実証事業
(再掲 第2章第2節2. 参照)
4.水素に関する技術における施策
(1)固体高分子形燃料電池実用化推進技術開発事業
(再掲 第8章第3節3. 参照)
(2) 固体酸化物形燃料電池等実用化推進技術開発事業
(再掲 第8章第3節4. 参照)
(3)水素利用技術研究開発事業
(再掲 第8章第3節5. 参照)