省エネルギー・新エネルギー
新着情報
- 2021年1月22日
- 調達情報令和3年度「先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金」に係る補助事業者(執行団体)の公募について
- 調達情報令和3年度「省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金」に係る補助事業者(執行団体)の公募について
- 調達情報令和3年度「中小企業等に対するエネルギー利用最適化推進事業費補助金」に係る補助事業者の公募について
- 2021年1月20日
- 調達情報「産業・業務部門における高効率ヒートポンプ導入促進事業費補助金」に係る補助事業者(執行団体)の公募について
- 2021年1月19日
- 江島副大臣が国際再生可能エネルギー機関(IRENA)第11回総会に参加しました
- 2020年12月21日
- 第14回 日中省エネルギー・環境総合フォーラムを開催しました
- 2020年11月27日
- 再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業者の公募を開始します
- 2020年11月17日
- 「第14回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
- 2020年11月2日
- 小売事業者表示制度の改正に関する経済産業大臣告示の公布・施行
- 2020年10月30日
- 11月はエコドライブ推進月間です!!
- 2020年10月23日
- 「冬季の省エネルギーの取組について」を決定しました
- 2020年10月15日
- 「東京ビヨンド・ゼロ・ウィーク」を開催しました
- Special contents「法制度」の観点から考える、電力のレジリエンス ⑥再エネのポテンシャルを全国規模で生かすために
- 水素閣僚会議特別イベントを開催しました
- 2020年10月8日
- Special contents「法制度」の観点から考える、電力のレジリエンス ⑤再エネの利用促進にむけた新たな制度とは?
- 2020年10月2日
- Special contents「法制度」の観点から考える、電力のレジリエンス ④次世代の電力プラットフォームもにらんだ法改正
省エネルギー政策について
一般向け省エネ情報
事業者向け省エネ情報
我が国の省エネ政策の現状
省エネ法の概要について
予算について
トップランナー制度について
ISO50001について
新エネルギー政策について
なっとく!再生可能エネルギー
どうする?ソーラー(住宅太陽光発電設備の買取期間満了に関する情報サイト)
なるほど!グリッド(発電設備の系統接続に関する情報サイト)
- 「外国船舶による我が国領海等における海洋調査等に対する日本政府の同意に係る手続について(関係府省庁申合せ)」の周知及び「洋上風力発電設備の設置を目的とする風況、海底地質等のデータ取得のための調査について」の改正について
- 再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に係る事業者からの情報提供の受付について
- 再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に係る情報提供の受付を開始しました
- 「洋上風力発電設備の設置を目的とする風況、海底地質等のデータ取得のための調査について」の改正について
- 海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域指定ガイドライン・一般海域における占用公募制度の運用指針の公表について
- 浮体式洋上風力発電導入マニュアル等の公表について
- 福島沖での浮体式洋上風力発電システム実証研究事業総括委員会報告書の公表について
- 省エネ再エネ高度化投資促進税制(再生可能エネルギー部分) (New!)
- 「環境・エネルギー対策資金(非化石エネルギー設備関連)」の自家消費型太陽光発電設備に関する仕様等証明書発行について
- 「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律案」が閣議決定されました
- 風力発電のための送電網整備の実証事業に係る成果報告書(秋田送電株式会社)の公表について
- 平成28年度「風力発電のための送電網整備実証事業費補助金」北海道で実施する実証事業(実施事業者:北海道北部風力送電株式会社)の詳細について
- 次世代エネルギーパーク計画の公募について(第14回)
あったかエコ太陽熱
グリーンエネルギーCO2削減相当量認証制度
新エネルギーシステム政策について(水素を含む)
バーチャルパワープラント・ディマンドリスポンスについて
ようこそ!水素社会へ ~ 水素・燃料電池政策について
福島新エネ社会構想について
分散型エネルギープラットフォーム
関連するサービス情報
最終更新日:2021年1月22日