資源・燃料

新着情報
- 2025年11月19日
- エネこれガソリンの暫定税率(当分の間税率)の廃止でガソリン代はどうなるの?よくいただく質問に、資源エネルギー庁がお答えします!
- 2025年11月18日
- 井野経済産業副大臣がインドのプリ石油・天然ガス大臣と会談を行いました
- 2025年11月11日
- 赤澤経済産業大臣がカタール国のアル・カアビー エネルギー担当国務大臣と会談を行いました
- 2025年11月5日
- 越智経済産業大臣政務官がアラブ首長国連邦に出張しました
- 2025年11月4日
- 山田経済産業副大臣がG7エネルギー・環境大臣会合に出席しました
- 2025年10月31日
- 地熱フロンティアプロジェクトとして、秋田県湯沢市を候補地として選定しました
- エネこれ持続可能燃料と水素の国際会議が大阪で開催!万博視察も交えて日本の取り組みを世界へ発信(後編)
- 2025年10月27日
- エネこれ持続可能燃料と水素の国際会議が大阪で開催!万博視察も交えて日本の取り組みを世界へ発信(前編)
災害時の燃料供給に関する情報
資源・燃料政策全般について
- 船舶による汚染の防止のための国際条約附属書VI第18規則に基づく燃料油供給証明書の交付等に関する周知
- MINEシステム 鉱業法関係法令の電子申請について
- コロナ禍における燃料油価格激変緩和事業に係る資料提供依頼について
- 「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」について
- 鉱業法に基づく制度等のご案内
- 鉱業法に基づく「特定区域」の指定及び特定開発者の募集について
- 「外国船舶による我が国領海等における海洋調査等に対する日本政府の同意に係る手続について(関係府省庁申合せ)」の周知について
- 「大規模災害時等における社会機能の維持に必要な燃料と通信に関する連携推進に向けた申合せ」について
- 外為法に基づくロシア産原油等の輸入に関する事前確認手続きについて
カーボンリサイクル
石油流通・LPガス政策について
石油流通政策について
石油製品の品質確保について
軽油周辺油種への識別剤の添加について
SS過疎地対策について
住民拠点サービスステーション一覧
中小企業等経営力強化法に基づく石油卸売業・燃料小売業の指針について
LPガス政策について
LPガスの取引適正化に関する情報提供窓口(通報フォーム)
LPガス備蓄の現況
LPガス販売事業者によるLPガス料金の公表状況調査の結果について
液石法法令関係
災害時石油ガス供給連携計画に基づく防災訓練の実施について
委託報告書
本コンテンツは概ね過去3年度分を掲載しています。
以前の情報は、国立国会図書館「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページ
でご覧になることができます。
最終更新日:2025年11月19日