グリーンエネルギーCO2削減相当量認証制度 概要
資源エネルギー庁及び環境省が運営する「グリーンエネルギーCO2削減相当量認証制度」は、現在民間で取引されているグリーン電力・熱証書について、証書のCO2排出削減価値を国が認証することにより、地球温暖化対策推進法に基づく算定・報告・公表制度における国内認証排出削減量として活用できるようにするものです。本制度は、環境省と共同で運営いたします。現在、民間で取引されているグリーン電力・熱証書(グリーンエネルギー証書)は、証書購入者の 電力等が環境に優しいものであることを対外的にPRすることが可能となるというメリットがあります。
今回創設するグリーンエネルギーCO2削減相当量認証制度は、グリーンエネルギー証書のCO2排出削減効果に着目し、資源エネルギー庁及び環境省が設置するグリーンエネルギーCO2削減相当量認証委員会がCO2排出削減量の認証を行います(参考1)。これにより認証を受けたグリーンエネルギー証書の購入者は、その証書のCO2排出削減価値を、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス算定・報告・公表制度(参考2)において、国内認証排出削減量※として活用することを可能とします。
本制度により、グリーンエネルギー証書の付加価値が高まり、グリーンエネルギー証書の取引拡大を通じて、再生可能エネルギーの更なる推進が期待できます。
※国内認証排出削減量とは、国内の他の者の取組により削減された温室効果ガスの量のうち、国の制度に基づいて認証されたものです。国内認証排出削減量は、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス算定・報告・公表制度において調整後二酸化炭素排出量の報告の際に、自らの温室効果ガス排出量の削減に用いることができます。国の制度として、本制度の他、J-クレジット制度等が認められています。
最終更新日:2025年4月15日