-
-
エネルギーとは、ものを動かしたり、熱や光、音を出すはたらきをするもののこと。 そして、エネルギーとして、最も身近なものが「電気」だ。 電気がなければ、明かりも付けられないし、エアコンも使えない。 その他にも、電車やバス、車を動かしているのもエネルギーなんだ。 エネルギーがなければ明かりも付けられないし、エアコンも使えない。 電車やバスや車も動かすことが出来ないんだ。 エネルギーは今の生活に欠かすことのできない大切なものなんだね。
エネルギーとは、ものを動かしたり、
熱や光、音を出すはたらきをするもののこと。
そして、エネルギーとして、最も身近なものが「電気」だ。
電気がなければ、明かりも付けられないし、エアコンも使えない。
その他にも、電車やバス、車を動かしているのもエネルギーなんだ。
エネルギーがなければ明かりも付けられないし、
エアコンも使えない。電車やバスや車も
動かすことが出来ないんだ。
エネルギーは今の生活に欠かすことのできない
大切なものなんだね。 -
-
つまり、今のままエネルギーを使い続けると、わたしたちの生活だけではなく、地球全体が大変なことになってしまうおそれがあるんだ。
つまり、今のままエネルギーを使い続けると、わたしたちの生活だけではなく、
地球全体が大変なことになってしまうおそれがあるんだ。 -
今のエネルギーがかかえている問題を解決し、わたしたちの生活や地球の未来を守ることができる再エネをもっと増やしていかなければいけないんだね。
今のエネルギーがかかえている問題を解決し、
わたしたちの生活や地球の未来を守ることができる再エネをもっと増やしていかなければいけないんだね。 -
資源(しげん)に限(かぎ)りのある化石燃料(ねんりょう)とちがって、一度利用しても比較的(ひかくてき)短い期間で再生(さいせい)することができる資源(しげん)が枯(か)れることなく、くりかえし利用できるエネルギーのことなんだ。
資源(しげん)に限(かぎ)りのある化石燃料(ねんりょう)とちがって、一度利用しても比較的(ひかくてき)短い期間で再生(さいせい)することができる資源(しげん)が枯(か)れることなく、くりかえし利用できるエネルギーのことなんだ。
-
-
再エネは太陽の光や風など、天候によって発電量が大きく左右され電力が安定しないため、電気を作るために必要なお金(発電コスト)が高くなってしまうことなどから、その量があまり増えていないんだ。みんなの生活を守るために、もっと増やしていかなければいけないよね。
再エネは太陽の光や風など、天候によって発電量が大きく左右され電力が安定しないため、電気を作るために必要なお金(発電コスト)が高くなってしまうことなどから、その量があまり増えていないんだ。
みんなの生活を守るために、もっと増やしていかなければいけないよね。 -
日本は2030年度に再エネを36~38%にふやすという目標を立てているんだ。
今、日本では再エネをどう入しやすくするため、再エネで発電した電気を一定期間一定価格(かかく)で買い取ることを約束する
「固定価格買取制度(こていかかくかいとりせいど)」という仕組みがある。
これは、再エネの電気を買い取るためにかかるひ用を「再エネ賦課金(さいエネふかきん)」として、電気を使うみんなから電気代の一部としてお金を集めて再(さい)エネをおうえんする仕組みのこと。みんなのおうえんのおかげで、今、日本の再エネがふえていっているんだ。
みんなもこれから地球の未来や身の回りの生活、かんきょうに関心を持って、よりよい未来のために、再エネをおうえんしていこう!日本は2030年度に再エネを36~38%にふやすという目標を立てているんだ。
今、日本では再エネをどう入しやすくするため、再エネで発電した電気を一定期間一定価格(かかく)で買い取ることを約束する
「固定価格買取制度(こていかかくかいとりせいど)」という仕組みがある。
これは、再エネの電気を買い取るためにかかるひ用を「再エネ賦課金(さいエネふかきん)」として、電気を使うみんなから電気代の一部としてお金を集めて再(さい)エネをおうえんする仕組みのこと。みんなのおうえんのおかげで、今、日本の再エネがふえていっているんだ。
みんなもこれから地球の未来や身の回りの生活、かんきょうに関心を持って、よりよい未来のために、再エネをおうえんしていこう!