無理のない省エネ節約

家庭の中でできる、効果的な省エネの方法を具体的に紹介いたします。
照明
省エネ行動と省エネ効果
電球形LEDランプに取り替える。
●白熱電球から交換
54Wの白熱電球から7.5Wの電球形LEDランプに交換(年間2,000時間使用)
年間で電気93.00kWhの省エネ、
原油換算20.74L、
CO2削減量39.9kg
約2,883円の節約
●電球形蛍光ランプから交換
12Wの蛍光ランプから7.5Wの電球形LEDランプに交換(年間2,000時間使用)
年間で電気9.00kWhの省エネ、
原油換算2.01L、
CO2削減量3.9kg
約279円の節約
照明器具をLEDに取り替える。
68Wの蛍光灯器具から34WのLED照明器具に交換(年間2,000時間使用)
年間で電気68.00kWhの省エネ、
原油換算15.16L、
CO2削減量29.2kg
約2,108円の節約
点灯時間を短く。
●電球形LEDランプ
7.5Wの電球形LEDランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合
年間で電気2.74kWhの省エネ、
原油換算0.61L、
CO2削減量1.2kg
約85円の節約
34WのLED照明器具1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合
年間で電気12.41kWhの省エネ、
原油換算2.77L、
CO2削減量5.3kg
約385円の節約
就寝前に寝室の照明の明るさを下げましょう。
34WのLED照明器具1灯の点灯時間を1日1時間50%に調光した場合
年間で電気6.21kWhの省エネ、
原油換算1.38L、
CO2削減量2.7kg
約192円の節約
調光機能や人感センサー機能を活用しましょう。
調光機能付きLED照明器具なら、リビングや寝室といった生活シーンに合わせて明るさを調節できるようになります。
人感センサー付き照明は、玄関や廊下で人の在・不在を検知し、点灯時間を無駄なく制御できるようになり、快適性を維持しながら無駄な消費電力を抑制することができます。
照明はこまめに、掃除しましょう。
照明が汚れにより1年間で5~15%明るさが低下します。定期的に掃除をすることで明るさを保ち、無駄な電力使用を防ぎましょう。