接続契約、工事費負担金契約を締結するまでの手続は、長期に亘り、かつ複雑なため、接続を希望する事業者(以下「系統連系希望者」という。)と一般送配電事業者又は配電事業者との間で、認識のすれ違い等が生じる場合があります。このような認識の相違を解消して、系統連系希望者、一般送配電事業者又は配電事業者の双方の円滑な業務の実施を図るため、一般送配電事業者等に質問があった事項等を踏まえた一般的な業務の流れ、公表されている情報、接続に関する具体的な事例をQ&A形式で紹介します。
なお、本Q&Aは、各事象等を一般化して紹介するものになりますので、個別の接続申込みにかかる事項については、最終的に一般送配電事業者又は配電事業者の担当者に確認をいただく必要があることをご承知おきください。
系統アクセス業務フロー |
---|
申込み内容 | 取扱内容 | 補 足 |
---|---|---|
事前相談申込み | 部分回答又は一括検討完了後に回答 | ・一括検討によって募集対象エリア内の系統状況が変動するため、一括検討が完了し、系統状況が確定した後に検討を開始する。 ・ただし、一括検討の完了前であっても、「発電設備等の設置場所から連系点(想定)までの直線距離」(※)は、申込者が希望する場合は回答する。 |
接続検討申込み | 一括検討完了後に受付 | ・新たな申込みは書類の受領までとし、検討料は一括検討完了後に請求する。 ・一括検討によって募集対象エリア内の系統状況が変動するため、一括検討が完了し、系統状況が確定した後に検討を開始する。 |
接続契約申込み | 原則受付不可 | ・一括検討の開始によって当該申込者の接続検討回答の前提とした系統状況から変動が生じているため、原則受付不可とする。ただし、接続検討が不要な案件の契約申込みについては受付する。 |
(出典:資源エネルギー庁HP スペシャルコンテンツ)
なお、平成29年度に落成した工事のうち66・77kVの工事費負担金を対象とした接続検討時と接続契約申込み時、接続契約申込み時と精算時の金額の乖離状況については、以下をご参照ください。 (出典:電力・ガス取引監視等委員会「調達単価及び工事費負担金工事の分析(2019年3月)」)北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鉄 塔 (百万円/基) |
29 | 26 | 36 | 46 | 39 | 33 | 32 | 37 | 31 | |
架空送電線 (百万円/km) |
67 | 20 | 13 | 21 | 15 | 11 | 21 | 25 | 13 | |
地中ケーブル (百万円/km) |
131 | 81 | 39 | 47 | 278 | 42 | 274 | 119 | 86 | 147 |