MINEシステムを活用するメリット

申請・届出をいつでもどこでも行えるようになります

よく使われる手続※1は専用の申請フォームを用意し、申請者情報の自動入力機能や、誤記・添付資料不足によるエラーチェック機能など、申請者をサポートする機能を設けました。それ以外の手続も申請書類・添付書類をPDFにして、汎用申請フォー ムから提出を行うことができます。MINEシステムを利用することで、いつでもどこでも申請・届出を行えるようになります。

手続の審査状況を確認することができます

MINEシステムから行った手続の審査状況を確認することができます。過去の電子申請・届出の履歴も確認することができます。また、電子メールアドレスを登録することにより、通知をリアルタイムで受け取ることができます。

鉱業権のステータスを確認することができます

法人番号又は申請により紐づけを行うことで、ご自身が保有する鉱業権の状態を鉱業権ステータス一覧で確認することができます。電子申請を行うことでデータが蓄積され、試掘権の着手延期の期限や、存続期間等を確認することができるようになります。

手数料/登録免許税について、電子納付ができるようになります

手数料/登録免許税の納付がPay-easyを使った電子納付でできるようになります。ネットバンキングを利用すればいつでもどこでも支払いが可能になります。

法人だけでなく個人の電子申請が可能になります

デジタル庁が提供するGビズID※2及びデジタル認証アプリ※3により確実に本人確認をすることによって、安全なシステム環境のもとで、法人だけではなく個人も電子申請を行うことができるようになります。

※1 専用の申請フォームにより申請が可能な手続

  • 特定鉱物以外の鉱物の試(採)掘権の設定願
  • 事業着手の延期の認可の申請
  • 事業休止の申請
  • 試掘権の存続期間の延長申請
  • 原簿鉱区図騰抄本閲覧・交付請求

※2 GビズIDはデジタル庁が提供する1つのID・パスワードで、様々な行政サービスにログインできるサービスです。
※3 デジタル認証アプリは、デジタル庁が提供するマイナンバーカードを使った本人の確認などを行うサービスです。