2025年2月4日メールマガジン 配信バックナンバー
「資源エネルギー庁メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 【目次】 ◇報道発表 ◇エネこれ ◇お知らせ ◇入札情報 ◇統計情報 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇報道発表 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆武藤経済産業大臣が豪州のキング資源大臣兼北部豪州担当大臣と会談を行いました ◆令和6年度「わたしたちのくらしとエネルギー」かべ新聞コンテストの受賞者を決定しました ◆一般送配電事業者10社の託送供給等約款の変更認可申請を認可しました ◆「一般海域における占用公募制度の運用指針」を改訂しました ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇エネこれ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆スマホを動かす電気ってどこからきているんだろう? ◆日本のエネルギー自給率は1割ってホント? ◆アジアの脱炭素化をさらに促進!「AZEC首脳会合」で今後10年のためのアクションプランが採択 ◆英語サイト ◇Hydrogen Society Promotion Act Enacted Toward a Forthcoming Hydrogen-based Society Part 2 : Utilization of Clean Hydrogen [2024-09-10] (English version:2025-01-10) ◇Hydrogen Society Promotion Act Enacted Toward a Forthcoming Hydrogen-based Society Part 1: Current Status of the Supply Chain [2024-09-03] (English version:2024-12-05) エネこれはこちらから ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇お知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆省エネセミナーを開催します(北海道経済産業局) 経済産業省北海道経済産業局では、自治体や企業等の経営者・管理者・現場担当者の方を対象とした 省エネセミナーを開催します。 今後のGX・省エネ政策、さらに、さまざまな業種・分野に適用できる、 省エネをベースとした取組事例等を紹介します。 □省エネセミナー概要 【日時】2025年2月27日(木)14:30~16:00(受付 14:00~) 【場所】札幌国際ビル8階 国際ホール(札幌市北区北4条西4丁目1番地) ※会場/オンライン(Microsoft Teams)ハイブリッド開催 【定員】会場:80名程度、オンライン:150名程度(参加無料) 【主催】経済産業省北海道経済産業局 □プログラム ・北国の省エネ・新エネ大賞受賞事例発表 ・道内特定事業者における省エネ取組事例発表 ・GX・省エネ政策の動向 □申込締切 2025年2月21日(金) □申込方法・詳細については、以下の当局ウェブサイトをご覧ください。 □お問合せ先 経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎 4階 TEL:011-709-2311(内線2635~2639) E-mail:bzl-hokkaido-energy@meti.go.jp ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇入札情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆令和6年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2025)に係る印刷製造等 ◆令和7年度原子力国民理解促進広聴・広報事業(地域将来ビジョン調査・広報事業) ◆令和7年度資源エネルギー庁福島双葉地域担当官事務所清掃業務等 ◆令和7年度洋上風力発電導入拡大調査支援事業(系統確保スキームにおける発電設備出力及び系統接続等調査業務) ◆令和7年度原子力発電施設広聴・広報等事業(定期刊行物広報) ◆令和7年度原子力発電施設広聴・広報等事業(隣接市町村等広報) ◆令和7年度原子力発電施設広聴・広報等事業(六ヶ所村・むつ市における理解促進活動) ◆令和7年度原子力発電施設広聴・広報等事業(次世代層等知識普及活動支援) ◆令和7年度原子力発電施設広聴・広報等事業(地域情報交流普及啓発) ◆令和7年度省エネルギー促進広報事業(省エネルギーポータルサイトの改修・運営事業) ◆令和7年度石油産業体制等調査研究等事業(平常時及び緊急時における石油需給動向等調査等事業(石油産業情報化推進調査)) (国庫債務負担行為に係るもの) ◆令和7年度水力発電技術情報等収集調査事業(河川流量等データ一元化) ■詳細については、以下手順でご参照ください。 ○サイトから入る方法 当該案件は調達ポータル https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UAA01/OAA0101 ※「調達情報の検索」より 「調達種別:一般競争入札の入札公示(WTO対象外)」→ 「分類:物品・役務」→「調達機関:(国)経済産業省/東京都」→ 「検索」で見ることが出来ます。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇統計情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 【石油等消費動態統計】 http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/energy_consumption/ec003/index.html 【石油統計月報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuka/index.html 【石油統計速報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html 【鉱工業生産・出荷・在庫指数速報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/index.html 【鉱工業出荷内訳表、鉱工業総供給表 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/utiwake/index.html 【その他エネルギー関連統計】 http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/
最終更新日:2025年2月4日