拝啓、学生のみなさま。

エネルギーキャリアフォーラム開催

開催日
2024.2.25SUN
時間
13:00-15:45
※閉会後、任意での交流会あり
会場
日本科学未来館 7階 未来館ホール
※オンライン同時開催
対象
全国の高専生・大学生・
大学院生
参加
定員数
会場参加:
事前予約制限定200名(先着順)
オンライン参加:
制限なし
参加費
無料
※日本科学未来館への常設展、ドームシアターの入場は別途料金が必要です。
エントリー ENTRY

SPECIAL MOVIE

スケジュール
TIME SCHEDULE

※コンテンツ内容は変更の可能性がございます

会場よりライブストリーミング配信
会場 日本科学未来館 7階 未来館ホール
  1. 13:00
    オープニング

    エネルギーキャリアフォーラム
    開会式

    上月経済産業副大臣 ご挨拶(ビデオレター)​

  2. 13:05
    プレゼンテーション

    エネルギーの安定供給
    実現に向けて

  3. 13:30
    プレゼンテーション

    カーボンニュートラル
    実現への企業の取組

    上流開発企業における総合エネルギー業界への変革に向け、特にカーボンマネジメントの視点での取組や課題について、各社からプレゼンテーションを行います。

    14:00
  4. 14:10
    パネルディスカッション

    カーボンニュートラル
    実現への取組

    上流開発企業、ファイナンス部門および経済産業省のキーパーソンをパネリストとして迎え、経験豊かなモデレーターと共に、カーボンニュートラル実現への取組をテーマにパネルディスカッションを展開します。

  5. 15:15
    プレゼンテーション

    私たちが考える総合エネルギー業界へのトランジションプラン

    2023年10月〜2024年2月に実施した、総合エネルギー業界の次世代のイノベーターを育成する学校「エネキャリ」に参加した学生たちの中から、特に優れた提案を発表。エネルギー業界の将来性を、イベント参加学生と同年代の視点からプレゼンテーションします。

  6. 15:35
    クロージング

    総合エネルギー業界への
    変革に向けて

    経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部長 定光 裕樹(予定)

  7. 15:45
    交流会

    エネルギー業界関係者との交流会
    ※会場参加者のみ、任意参加の交流会を実施予定

    16:30

会場
LOCATION

日本科学未来館 7階 未来館ホール

〒135-0064
東京都江東区青海2−3−6

最寄り駅
新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

配信について

〈注意事項〉
  • 講演内容・タイムテーブルは変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
  • 視聴できるのは、事前のご登録をいただいた方のみです(システム上、1つのURLにつき、複数名での視聴はできません)。
  • 当イベントの内容の録画、録音、撮影、転送、スクリーンショットなどについては固くお断りさせていただきます。
  • ネットワーク環境が良い場所での視聴をお願いいたします。
  • 当イベントのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてはやむを得ず中断・遅延の可能性がございますので、ご了承ください。

よくある質問

エネキャリとはなんですか?

「エネキャリ(ENERGY CAREER ACADEMY)」は、経済産業省 資源エネルギー庁の委託事業です。未来のエネルギー業界を担う大学生・大学院生などを対象に、石油・天然ガスなどのエネルギーを巡る最新動向・政策についてや、エネルギー業界で働く魅力について幅広く学ぶ機会を提供し、私たちの生活、そして地球を担う次世代のイノベーターの育成を目指して本事業を行っています。
これまでに開催された講義やフィールドワークの様子はこちらからご覧ください。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/enecaree/index.html

参加定員数に達した場合でもエントリーできますか?

会場参加人数の上限に達した場合は、オンライン参加のみのご案内となりますが、エントリー可能です。
会場参加については定員に到達し次第エントリーをクローズいたします。予めご了承ください。

オンライン参加方法はどのように行いますか?

開催3日前にご登録頂いたメールに送付いたします、Microsoft teams Webinarの事前参加フォームより同時の送付させて頂きます。登録マニュアルに従い事前参加予約を完了してください。

パソコン(PC)やスマートフォンを持っていないと参加できませんか?

対面参加の場合は、PCやスマートフォンを持参いただく必要はございません。
オンライン参加の方は、インターネットに接続できるPCやスマートフォン等を各自でご用意ください。インターネット接続にかかる通信料、PCやスマートフォンの機材は自己負担となります。
ただし、内容の録画、録音、撮影、転送、スクリーンショットなどについては固くお断りさせていただきます。

登壇者へ質問することはできますか?

イベント中にチャット機能を使用して登壇者へ質問することができます。

当日の持ち物や服装の指定はありますか?

必須の持ち物はございません。
当日の学びを深めるために、筆記用具やメモ、PCやスマートフォン等の持参を推奨しております。
ただし、内容の録画、録音、撮影、転送、スクリーンショットなどについては固くお断りさせていただきます。
服装については自由です。

途中参加、途中退出は可能ですか?

原則、全てのコンテンツにご参加頂ける方を優先してご案内しております。
やむを得ない事情がある場合は、エントリーフォームにてご記載ください。

コンテンツの事後配信はありますか?

ございます。後日当サイトにてダイジェスト版を公開予定です。

会場までどのようにアクセスすればいいでしょうか?費用の補助などありますでしょうか?

アクセスについてはこちらをご覧ください。交通費や駐車料金などの費用については全て自己負担でお願いいたします。
https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/location-directions/

エネキャリについて

「エネキャリ(ENERGY CAREER ACADEMY)」は、経済産業省 資源エネルギー庁の委託事業です。未来のエネルギー業界を担う大学生・大学院生などを対象に、石油・天然ガスなどのエネルギーを巡る最新動向・政策についてや、エネルギー業界で働く魅力について幅広く学ぶ機会を提供し、私たちの生活、そして地球を担う次世代のイノベーターの育成を目指して本事業を行っています。

パートナー

協力企業・団体(50音順) 国内外で資源開発に取り組む上流企業、
業界を牽引する団体

運営ご協力団体

委託運営会社