最近の見直し(石油製品需給動態統計調査)

液化天然ガス(LNG)を廃止

石油製品需給動態統計調査の液化天然ガス(LNG)に関する主要な集計事項は、貿易統計などの他の政府統計の集計事項により代替が可能であることが判明しました。
このため、令和4年4月分の調査から報告者負担の軽減を図るため、調査対象石油製品のうち液化天然ガス(LNG)を廃止しました
なお、液化天然ガス(LNG)に関する他の政府統計の集計事項との比較の状況をまとめましたので、ご覧ください。

また、石油統計速報及び資源・エネルギー統計年報を公表する際に、液化天然ガス(LNG)に関する参考情報を併せて公表することとしております。

潤滑油の集計方法を変更

石油製品需給動態統計調査の潤滑油に関する統計表のうち、石油統計速報と確報の「需給概要」及び資源・エネルギー統計年報(石油)の「需給総括」において、従来は潤滑油基油の生産を重視するため経済産業省生産動態統計調査の「石油製品月報」の「生産」の集計値を引用して集計して参りましたが、石油製品需給動態統計調査の報告者の実態を適切に反映するため、報告者を精査の上、令和4年4月分から石油製品需給動態統計調査の「生産部門よりの受入」の集計値を投入する集計方法に変更いたしました。
詳細は、以下をご参照ください。
 

最終更新日:2022年5月31日