なっとく!再生可能エネルギー ロゴ
 
 

なっとく!再生可能エネルギー ロゴ

 

FIT・FIP制度

 

買取価格・期間等(2023年度以降)

調達価格や調達期間は、各電源ごとに、事業が効率的に行われた場合、通常必要となるコストを基礎に、価格目標や適正な利潤などを勘案して定められます。具体的には、中立的な調達価格等算定委員会[外部サイト]の意見を尊重し、経済産業大臣が決定します。※2023年10月現在、2024年度・2025年度については、調達価格等算定委員会「令和5年以降の調達価格等に関する意見」において取りまとめられた内容です。

2022年度以前の価格表はこちらになります。

2023年度以降の価格表(調達価格1kWhあたり)

 太陽光
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
入札制度適用区分 50kW以上
(地上設置)
(入札制度対象外)
10kW以上
50kW未満※3
50kW以上
(屋根設置)
10kW以上
50kW未満
(屋根設置)※3
10kW未満
2022年度
(参考)
入札制度により決定
(第12回10円/第13回9.88円/
第14回9.75円/第15回9.63円)
10円 11円 10円 11円 17円
2023年度
(4月~9月)
入札制度により決定※4
(第16回9.5円/第17回9.43円/
第18回9.35円/第19回9.28円)
9.5円 10円 9.5円 10円 16円
2023年度
(10月~3月)
12円 12円
2024年度 入札制度により決定 9.2円 10円 12円 12円
調達期間/
交付期間※2
20年間 10年間
 風力
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
陸上風力
(50kW以上)
陸上風力
(50kW未満)※5
陸上風力
(リプレース)※6
着床式洋上風力 浮体式洋上風力
2022年度(参考) 入札制度により決定
(第2回16円)
16円 14円 29円 36円
2023年度 入札制度により決定※7
(第3回15円)
15円 13円 入札制度により決定※8
(第2回24円)
2024年度 入札制度により決定
(14円)
14円 入札制度により決定
2025年度 入札制度により決定
(13円)
13円
調達期間/
交付期間※2
20年間
 水力
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
5,000kW以上
30,000kW未満
1,000kW以上
5,000kW未満
200kW以上
1,000kW未満※10
200kW未満※10
2022年度(参考) 20円 27円 29円 34円
2023年度 16円
2024年度
2025年度
調達期間/
交付期間※2
20年間
 水力(既設導水路活用型)※9
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
5,000kW以上
30,000kW未満
1,000kW以上
5,000kW未満
200kW以上
1,000kW未満※10
200kW未満※10
2022年度(参考) 12円 15円 21円 25円
2023年度 9円
2024年度
2025年度
調達期間/
交付期間※2
20年間
 地熱
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
15,000kW以上 リプレース
15,000kW以上
全設備更新型
15,000kW以上
地下設備流用型
2022年度(参考) 26円 20円 12円
2023年度
2024年度
2025年度
調達期間/
交付期間※2
15年間
 地熱
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
15,000kW未満※10 リプレース
15,000kW未満
全設備更新型※10
15,000kW未満
地下設備流用型※10
2022年度(参考) 40円 30円 19円
2023年度
2024年度
2025年度
調達期間/
交付期間※2
15年間
 バイオマス※13
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
メタン発酵ガス
(バイオマス由来)※10
間伐材等由来の木質バイオマス
2,000kW以上※10 2,000kW未満※10
2022年度(参考) 39円 32円 40円
2023年度 35円
2024年度
調達期間/
交付期間※2
20年間
 バイオマス※13
1kWhあたり調達価格/基準価格※1
一般木質バイオマス・農産物の収穫に伴って生じるバイオマス固体燃料 農産物の収穫に伴って生じるバイオマス液体燃料(入札制度適用区分) 建設資材廃棄物※10 廃棄物・その他のバイオマス※10
10,000kW以上
(入札制度適用区分)
10,000kW未満※10
2022年度(参考) 入札制度により決定
(第5回18.0円)
24円 入札制度により決定
(第5回18.0円)
13円 17円
2023年度 入札制度により決定
(第6回17.8円)
入札制度により決定
(第6回17.8円)
2024年度 入札制度により決定 入札制度により決定
調達期間/
交付期間※2
20年間
バイオマスの例

【メタン発酵ガス(バイオマス由来)】下水汚泥・家畜糞尿・食品残さ由来のメタンガス
【間伐材等由来の木質バイオマス】間伐材、主伐材※11
【一般木質バイオマス・農産物の収穫に伴って生じるバイオマス固体燃料】製材端材、輸入材※11、剪定枝※12、パーム椰子殻、パームトランク等※14
【農産物の収穫に伴って生じるバイオマス液体燃料】パーム油、カシューナッツ殻油
【建設資材廃棄物】建設資材廃棄物(リサイクル木材)、その他木材
【廃棄物・その他のバイオマス】剪定枝※12・木くず、紙、食品残さ、廃食用油、黒液

  • FIT制度(太陽光10kW未満及び入札制度適用区分を除く)は税を加えた額が調達価格、FIT制度の太陽光10kW未満は調達価格、FIP制度(入札制度適用区分を除く)は基準価格、入札制度適用区分は上限価格。
  • FIT制度であれば調達期間、FIP制度であれば交付期間。
  • 10kW以上50kW未満の事業用太陽光発電には、2020年度から自家消費型の地域活用要件を設定する。ただし、営農型太陽光発電は、3年を超える農地転用許可が認められる案件は、自家消費を行わない案件であっても、災害時の活用が可能であればFIT制度の新規認定対象とする。
  • 2023年度の入札制度適用対象は、FIT新規認定は250kW以上、FIP新規認定は500kW以上。ただし、屋根設置は入札制度の適用対象としない。
  • FIT新規認定には、2023年度から地域活用要件を設定する(ただし、沖縄地域・離島等供給エリアは除く)。
  • FIT新規認定(1,000kW未満)には、2023年度から地域活用要件を設定する(ただし、沖縄地域・離島等供給エリアは除く)。
  • 第3回入札において応札容量が1.3GWを超えた場合は同年度内に追加入札を実施。その際の上限価格は、第3回入札の加重平均落札価格又は2024年度入札の上限価格(14円)のいずれか高い額(事前公表)とする。
  • FIT新規認定・FIP新規認定のいずれも入札制度を適用する。
  • 既に設置している導水路を活用して、電気設備と水圧鉄管を更新するもの。
  • FIT認定には、2022年度から地域活用要件を設定する(ただし、沖縄地域・離島等供給エリアは除く)。
  • 「発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドライン」(林野庁)に基づく由来の証明のないものについては、建設資材廃棄物として取り扱う。
  • 一般廃棄物に該当せず、「発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドライン」(林野庁)に基づく由来の証明が可能な剪定枝については、一般木質バイオマスとして取り扱う。
  • 主産物・副産物を原料とするメダン発酵バイオガス発電は、当該主産物・副産物が直接燃焼する場合に該当する区分において取り扱う。
    石炭(ごみ処理焼却施設で混焼されるコークス以外)との混焼を行うものは、2019年度(一般廃棄物その他バイオマスは2021年度)からFIT/FIP制度の新規認定対象とならない。
    また、2018年度以前(一般廃棄物その他バイオマスは2020年度以前)に既に認定を受けた案件が容量市場の適用を受ける場合はFIT/FIP制度の対象から外す。ただし、2018年度以前(一般廃棄物その他バイオマスは2020年度以前)に既に認定を受けた案件のFIP制度への移行は認める。
  • 2023年4月より、新規燃料としてEFB (パーム椰子果実房)、ココナッツ殻、カシューナッツ殻、くるみ殻、アーモンド殻、ピスタチオ殻、ひまわり種殻、コーンストローペレット、ベンコワン(葛芋)種子、サトウキビ茎葉、ピーナッツ殻を「農産物の収穫に伴って生じる固体燃料」として対象に追加する。
  • 再エネ特措法(FIT・FIP制度)及び
    再生可能エネルギーに係る
    支援制度に関するお問合せ窓口

    【受付時間 平日9:00〜18:00】
    0570-057-333
    一部のIP電話でつながらない場合は
    044-952-7917
  • 50kW未満太陽光発電設備の
    認定申請についてのお問い合わせ先

    【受付時間 平日9:20~17:20】
    (土日祝、センター所定休日を除く)
    0570-03-8210(問い合わせ方法は電話のみ)