・令和5年度「新エネ大賞」の募集を開始しました! (一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・取材レポートに令和4年度「新エネ大賞」表彰式を更新しました
・西村経済産業大臣がENEX2023アワードコーナーをご視察!(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和4年度 新エネ大賞表彰式を開催致しました(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和4年度 新エネ大賞 決定(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和4年度 新エネルギー人材研修会「風力発電コース」のオンライン開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和4年度 地熱開発技術者研修会開催のお知らせ(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「創エネ・あかりパーク®2022」を更新しました
・「創エネ・あかりパーク®2022」開催のお知らせ(「創エネ・あかりパーク®2022」実行委員会)[外部サイト]
・「第39回太陽光発電シンポジウム」(11月9日、10日開催)参加申込み受付を開始しました(一般社団法人 太陽光発電協会)[外部サイト]
・オンライン政策シンポジウムについて(全国小水力利用推進協議会)[外部サイト]
・令和4年度「風力発電講演会」の開催について (一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和4年度 新エネルギー人材育成研修会「新エネ基礎コース」の開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和4年度「新エネ大賞」の募集を開始しました! !(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・「中小水力発電の導入・運転人材育成支援のための研修会」の開催について(株式会社三菱総合研究所)[外部サイト]
・令和3年度 新エネルギー人材育成研究会「風力発電コース」のオンライン開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「創エネ・あかりパーク®2021」を更新しました
・第38回太陽光発電シンポジウム(Web開催)について(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・令和3年度「風力発電講演会」の開催について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・「洋上風力発電の低コスト化」プロジェクトの公募を開始します(経済産業省)[外部サイト]
・令和3年度 「新エネ大賞」の募集を開始します(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和2年度 新エネ大賞 決定(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「創エネ・あかりパーク®2020」を更新しました
・洋上風力産業競争力強化セミナーin九州を開催します(九州経済産業局)[外部サイト]
・令和2年度「水力開発セミナー」Web開催のご案内(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・「創エネ・あかりパーク®2020」開催のお知らせ(「創エネ・あかりパーク®2020」実行委員会)[外部サイト]
・「地熱シンポジウムin札幌(オンライン開催)」のお知らせ(独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)[外部サイト]
・令和2年度 風力発電講演会のお知らせ(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・次世代エネルギーパーク計画の公募について(第14回)(資源エネルギー庁)
・「水力発電に係る人材育成のための研修会」のお知らせ(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和2年度 新エネルギー人材育成研修会「新エネ基礎コース」の開催について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・令和2年度 「新エネ大賞」の募集を開始します(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに令和元年度「新エネ大賞」を更新しました
・北九州市 洋上風力発電シンポジウム~これからの発展を支える人材育成に向けて~(3/3)を開催します(一般社団法人日本風力発電協会)[外部リンク]
・令和元年度和歌山県海洋再生可能エネルギー(洋上風力発電)フォーラムを開催します(一般社団法人日本風力発電協会)[外部リンク]
・令和元年度 新エネ大賞が決定しました(一般財団法人新エネルギー財団)[外部リンク]
・太陽光発電事業の適正化に関するセミナーのご案内(一般社団法人 太陽光発電協会)[外部リンク・PDF形式]
・再エネ取材レポートに「創エネ・あかりパーク®2019」を更新しました
・「水力開発セミナー」のお知らせ(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・地域と再生可能エネルギーに関するセミナーの開催及び参加者の募集について(内閣府沖縄総合事務局)[外部リンク・PDF形式]
・「着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(洋上風況調査手法の確立)」に係る公募について(国立行研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)[外部サイト]
・出張相談会(郡山市)を「第8回ふくしま 再生可能エネルギー産業フェア2019」(10/30~10/31)の展示会場内にて開催します(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・令和元年度 風力発電講演会のお知らせ(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・「JWPA10周年記念 洋上風力シンポジウム」開催、及び来場登録のお知らせ(一般社団法人日本風力発電協会)[外部サイト]
・「再生可能エネルギー活用セミナーinエコテクノ2019」~再生可能エネルギー由来水素の利活用~を開催します(九州経済産業局)[外部サイト]
・「第36回太陽光発電シンポジウム」(11月6日、7日開催)参加申込み受付を開始しました(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・再生可能エネルギーを活用した東北の特色ある取組を募集します!令和元年度東北再生可能エネルギー利活用大賞(東北経済産業局)[外部サイト]
・太陽光発電事業の適正化に関するセミナーのご案内[10/3 中国開催](一般財団法人再生可能エネルギー保全技術協会)[外部リンク・PDF形式]
・太陽光発電事業の適正化に関するセミナーのご案内[10/4 四国開催](一般財団法人再生可能エネルギー保全技術協会)[外部リンク・PDF形式]
・令和元年度地域共生型再エネ事業化形成支援プログラムの採択事業が決定しました(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業/事業性評価(FS)、実証事業」に係る公募について(国立行研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)[外部サイト]
・太陽光発電事業の適正化に関するセミナーのご案内(一般財団法人再生可能エネルギー保全技術協会)[外部リンク・PDF形式]
・分散型エネルギーシステム普及・啓発フォーラムを開催します(四国経済産業局)[外部サイト]
・ 令和元年度「新エネルギー等の導入促進のための広報等事業(地方公共団体を中心とした地域の再生可能エネルギー推進事業(太陽光発電))」の企画競争による委託先の公募について(資源エネルギー庁)
・令和元年度 「新エネ大賞」 の募集開始(一般財団法人新エネルギー財団)
・太陽光発電事業の適正化に関するセミナーのご案内(一般財団法人再生可能エネルギー保全技術協会)[外部リンク・PDF形式]
・【ご案内】7月20日(土)政策シンポジウム(全国小水力利用推進協議会)[外部サイト]
・「再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発」に係る公募について(国立行研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)[外部サイト]
・しっかり備えて賢く使おう太陽光発電<固定価格買取制度からの自立化に向けて>を開催します(中部経済産業局)[外部サイト]
・平成30年度 地熱開発利用講演会開催のお知らせ(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成30年度 新エネ大賞表彰式を開催致しました(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・「バイオマスセミナーin大阪」を開催します(近畿経済産業局)[外部サイト]
・太陽光発電事業の適正化に向けた取組に関するセミナー(浜松)のお知らせ(資源エネルギー庁)
・平成30年度案件形成支援(第2回公募)の支援対象事業が決定しました(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・平成30年度新エネ大賞の決定について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・事業計画策定支援研修会を、1/24(木)徳島県徳島市、1/29(火)福岡県糸島市で開催します(再エネコンシェルジュJP)
・出張相談会を12/17(月)鹿児島市で開催します(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・太陽光発電事業の適正化に向けた取組に関するセミナー(九州)のお知らせ
・太陽光発電システム設計・運用セミナー(郡山:11月29日)を実施(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・太陽光発電システム設計・運用セミナー(金沢:12月6日)を実施(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「創エネ・あかりパーク®2018」を更新しました
・平成30年度案件形成支援の第2回公募を開始しました(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・地域社会における持続的な再エネ導入に関する情報連絡会第1回資料を掲載しました(資源エネルギー庁)
・出張相談会を11/22(木)仙台市で開催します(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・「地域社会における持続的な再エネ導入に関する情報連絡会」の設置と第1回会合の開催について(資源エネルギー庁)[PDF形式]
・太陽光発電システム設計・運用セミナー(名古屋:12月17日)を実施(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・平成30年度 新エネルギー人材育成研修会「新エネ基礎コース」の開催について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・Windpal&COWI洋上風力セミナー(10/22赤坂)(一般社団法人日本風力発電協会)[外部サイト]
・出張相談会(郡山市)を「第7回ふくしま 再生可能エネルギー産業フェア2018」(11/7~11/8)の展示会場内にて開催します(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・平成30年度「再生可能エネルギー熱事業者支援事業 成果報告会」について詳細情報を公開し、事前エントリーを開始(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・太陽光発電システム設計・運用セミナー(仙台:12月10日)を実施(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・次世代エネルギーパーク計画の公募について(第12回)(資源エネルギー庁)
・太陽光発電システム設計・運用セミナー(福岡、札幌、高松)(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・平成30年度「地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)」の4次公募開始しました(一般社団法人環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・「第35回太陽光発電シンポジウム」(11月14日、15日開催)参加申込み受付を開始しました (一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・平成30年度 風力発電講演会の開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成30年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電実証モデル事業)」の二次公募について(一般財団法人新エネルギー財団)
・平成30年度案件形成支援(第1回公募)の支援対象事業が決定しました(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・平成30年度「地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)」の3次公募開始しました(一般社団法人環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・平成30年度「地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)」の3次公募について(予告)(一般社団法人環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・平成30年度案件形成支援の第1回公募を開始しました(再エネコンシェルジュJP)[外部サイト]
・平成30年度「地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)(新規事業)」の2次公募を開始しました。(一般社団法人環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・平成30年度 地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)補助金の申請について(2次公募)(予告)(一般社団法人環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・「新エネ大賞」の募集を開始します(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成30年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電事業性評価等支援事業)」(新規事業分)の公募について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成30年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電実証モデル事業)」(新規事業分)の公募について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成30年度 水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電設備更新等事業)の公募について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成30年度 水力発電の導入促進のための事業費補助金(地域理解促進等関連事業)の公募について(一般財団法人新エネルギー財団)
・山梨市次世代エネルギーパーク見学ツアーを開催します(資源エネルギー庁)【終了しました】
・出雲市次世代エネルギーパーク見学ツアーを開催します(資源エネルギー庁)【終了しました】
・静岡市次世代エネルギーパーク見学ツアーを開催します(資源エネルギー庁)【終了しました】
・再生可能エネルギーシンポジウム「再エネで変える SDGsで変わる 再生可能エネルギーと持続可能な地域づくり」を開催します(資源エネルギー庁)【終了しました】
・平成29年度新エネ大賞の決定について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・ 次世代エネルギーパーク計画の認定について、公募を開始しました[自治体向け情報](資源エネルギー庁)
・「太陽光発電事業における関連制度セミナー」の開催場所・日程に横浜市(神奈川県)を追加しました。(太陽光発電事業研修会・セミナー事務局)
・「太陽光発電事業における設計・施工、保守点検研修会」の開催場所・日程に横浜市(神奈川県)を追加しました。(太陽光発電事業研修会・セミナー事務局)
・ 平成29年度再エネコンシェルジュ事業「案件形成支援」の第2回公募を開始しました(再エネコンシェルジュJP)
・ 平成29年度案件形成支援(第1回公募)の支援対象事業が決定しました(再エネコンシェルジュJP)
・「太陽光発電事業における設計・施工、保守点検研修会」の募集を開始します(太陽光発電事業研修会・セミナー事務局)
・ 「太陽光発電事業における関連制度セミナー」の募集を開始します(太陽光発電事業研修会・セミナー事務局)
・ 平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)について、二次公募を開始しました(一般社団法人環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・ 任期付職員(弁護士)の募集について(資源エネルギー庁)
・ 非常勤職員の募集について(資源エネルギー庁)
・平成29年度まちエネ大学開催地域エントリー募集開始(まちエネ大学事務局)
・「新エネ大賞」の募集を開始します(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・ 平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)の公募について(一般社団法人環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・ 平成29年度水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電設備更新等事業)の公募について(一般財団法人 新エネルギー財団)
・ 平成29年度水力発電の導入促進のための事業費補助金(地域理解促進等関連事業)の公募について(一般財団法人 新エネルギー財団)
・平成28年度新エネ大賞の決定について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・新エネルギー人材育成研修会(風力発電コース)の開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「エコプロ2016 環境とエネルギーの未来展」を追加しました
・再エネ取材レポートに「創エネ・あかりパーク®2016」を追加しました
・「グリーンパワーフォトコンテスト」応募作品募集のお知らせ(グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・光を楽しむスペシャルイベント「創エネあかりパーク2015」上野公園噴水広場にて10/30-11/3開催!(グリーンパワープロジェクト)
・新エネルギー人材育成研修会(事業化支援コース)の開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・ 福島県の阿武隈山地&沿岸部における再生可能エネルギー導入計画を募集します(みずほ情報総研株式会社)
・ 平成28年度再エネコンシェルジュ事業(案件形成支援)の公募(第2回)を開始しました(再エネコンシェルジュJP)
・「グリーンパワークリスマス」参加募集のお知らせ(資源エネルギー庁グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・わくわくソーラーカー工作教室in札幌(資源エネルギー庁グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・わくわくソーラーカー工作教室in愛媛(資源エネルギー庁グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・第4回「こどもエネルギークイズ選手権」参加者募集開始!(資源エネルギー庁グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・次世代エネルギーパーク見学ツアーin三重 参加者募集!(一般財団法人 新エネルギー財団)【終了しました】
・次世代エネルギーパーク見学ツアーin福岡 参加者募集!(一般財団法人 新エネルギー財団)【終了しました】
・平成28年度「第3回地熱開発理解促進関連事業支援補助金」に係る補助事業者の公募について(経済産業省)
・今年も経済産業省子どもデーを開催いたします!(経済産業省)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「第11回 再生可能エネルギー世界展示会」を追加しました
・平成28年度再エネコンシェルジュ事業(案件形成支援)の公募を開始しました(再エネコンシェルジュJP)
・再エネ取材レポートに「スマートコミュニティ Japan 2016」を追加しました
・平成28年度 次世代エネルギーパーク見学ツアー参加者募集!(一般財団法人 新エネルギー財団)【終了しました】
・再エネ取材レポートに「2016NEW環境展/ 2016地球温暖化防止展」を追加しました
・ 平成28年度「水力発電事業化促進事業費補助金(水力発電事業性評価支援事業)」の公募について(一般財団法人 新エネルギー財団)
・ 平成28年度「水力発電新技術活用促進事業費補助金(水力発電実証モデル事業)」の公募について(一般財団法人 新エネルギー財団)
・平成28年度「新エネ大賞」の募集を開始しました(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・ 平成28年度「水力発電新技術活用促進事業費補助金(水力発電実証モデル事業)」の公募予告と公募説明会の開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)
・平成28年度「水力発電事業化促進事業費補助金(水力発電事業性評価支援事業)」の公募予告と公募説明会の開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)
・ H28年度「再生可能エネルギー事業者支援事業費補助金」の公募開始(4月28日~)及び公募説明会(5月10日・11日)の開催について(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)[外部サイト]
・平成28年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)公募説明会の開催について(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成28年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)の公募について(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・3/6(日)グリーンパワー全国サミット2016 in和歌山の開催について(資源エネルギー庁グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・再エネ取材レポートに「第3回 親と子のこどもエネルギークイズ選手権」を追加しました
・一般社団法人新エネルギー導入促進協議会 セミナー「スマートコミュニティと電力改革について」(一般社団法人新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・全国9都市で、シンポジウム「再生可能エネルギーを考える」を開催します。(資源エネルギー庁)【終了しました】
・2/6(土)・7(日)「こどもグリーンパワーサミット」を開催します(資源エネルギー庁グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・平成28年度スマートコミュニティ導入促進事業費補助金(スマートコミュニティ導入促進事業(『Ⅱ.スマートコミュニティ構築事業』))の公募について (一般社団法人新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成27年度スマートコミュニティ導入促進事業費補助金(スマートコミュニティ導入促進事業 (『Ⅰ.スマートコミュニティ・マスタープラン策定事業』(第二次公募(福島・国際研究産業都市復興))) (一般社団法人新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成27年度 地熱開発利用講演会開催のお知らせ(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成27年度新エネ大賞の決定について(一般財団法人新エネルギー財団)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「エコプロダクツ2015」を追加しました
・「再生可能エネルギー導入促進フォーラム」の開催結果について公表しました。(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・「九州水素・燃料電池フォーラム」を開催します。(九州経済産業局)[外部サイト]
・風力発電講演会の開催について 講演会主題「風力発電を巡る最新の動向」(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成26年度補正予算 再生可能エネルギー接続保留緊急対応補助金(再生可能エネルギー発電事業者のための蓄電システム導入支援事業)補助事業期間延長に伴う公募期間の延長及び要件の一部改定について(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)
・「平成28年度新エネルギー等導入促進基礎調査(水力開発導入基盤整備調査)」に関する調査地点情報の募集について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・ 「地熱発電技術研究開発」に係る公募について(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)[外部サイト]
・再エネ取材レポートに「光を楽しむスペシャルイベント 創エネ・あかりパーク®2015」を追加しました
・グリーンパワーフォトコンテスト応募作品募集!(一般財団法人 新エネルギー財団)【終了しました】
・グリーンパワー壁新聞コンテスト開催中!応募締め切り10/31!(グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・光を楽しむスペシャルイベント「創エネあかりパーク2015」上野公園噴水広場にて10/30-11/3開催!(グリーンパワープロジェクト)【終了しました】
・「再生可能エネルギー導入促進フォーラム」(郡山11/5・東京11/13・大阪11/17)の開催について(一般社団法人新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・新エネルギー人材育成研修会(事業化支援コース、風力発電コース)の開催について(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・「第32回太陽光発電シンポジウム」(10月22日、23日開催)参加申込み受付を開始しました。(一般社団法人太陽光発電協会)[外部サイト]
・「グリーンパワークリスマス」参加施設募集のお知らせ(一般財団法人 新エネルギー財団)【終了しました】
・平成26年度補正予算「独立型再生可能エネルギー発電システム等対策費補助金」の新規事業分の公募について[外部サイト]
※複数年度事業の申請も可能です。これからの申請でも、今年度は事業設計、来年度に設置工事を行うことも可能です。(一般社団法人新エネルギー導入促進協議会)
・平成26年度補正予算「再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策費補助金」の新規事業分の公募について[外部サイト]
※複数年度事業の申請も可能です。これからの申請でも、今年度は事業設計、来年度に設置工事を行うことも可能です。(一般社団法人新エネルギー導入促進協議会)
・平成27年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」に係る第二回公募について
(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)[外部サイト]
・「第3回 親と子のこどもエネルギークイズ選手権大会」出場者募集(GREEN POWER プロジェクト)【終了しました】
・再エネ取材レポートに「第10回 再生可能エネルギー世界展示会」を追加しました
・秋田県次世代エネルギーパーク見学ツアー参加者募集開始!(一般財団法人 新エネルギー財団)
・「平成27年度第2回目(通算105回)中小水力発電技術に関する実務研修会」のお知らせ!(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・ 平成27年度「第3回地熱開発理解促進関連事業支援補助金」に係る補助事業者の公募について(資源エネルギー庁)
・平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業(構想普及支援事業)の公募期間の延長について(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・再生可能エネルギー世界フェア2015(第10回再生可能エネルギー世界展示会及びPVJapan2015)が7/29~7/31に開催されます。
・再エネ取材レポートに「スマートコミュニティ Japan 2015」を追加しました
・平成27年度小水力発電事業性評価調査の公募について ※公募説明会(大阪・名古屋・福岡・仙台)の情報を追加(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成27年度小水力発電導入促進モデル事業の公募について ※公募説明会(大阪・名古屋・福岡・仙台)の情報を追加(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)公募説明会の追加開催について(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・「新エネ大賞」の募集を開始します。(一般財団法人 新エネルギー財団)[外部サイト]
・平成27年度小水力発電導入促進モデル事業の公募について(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成27年度小水力発電事業性評価調査の公募について(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成27年度中小水力・地熱発電開発費等補助金(中小水力発電開発事業)の公募について(後年度負担のみ対象)(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・平成27年度中小水力・地熱発電開発費等補助金(地熱発電開発事業)の公募について(後年度負担のみ対象)(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]
・再生可能エネルギー接続保留緊急対応補助金(再生可能エネルギー発電事業者のための蓄電システム導入支援事業)の公募について(一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII))
・再生可能エネルギー接続保留緊急対応補助金(再生可能エネルギー発電設備等導入基盤整備支援事業(岩手・宮城・福島県支援事業))の公募について(PHP総研)
・平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)の公募について[外部サイト]、公募説明会の開催について[外部サイト]
(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)
・平成26年度次世代エネルギー・社会システム実証事業費補助金(次世代エネルギー・社会システム実証事業)の成果報告書(公開版)について(一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会)[外部サイト]