日本のエネルギーを守る
政府の打ち手とは

講義④

ハイブリッド開催

日本の資源外交政策

2023年11月18日(土)
13:00-16:00

講義内容

講義テーマ

国内に石油・天然ガスを安定的に供給するために、政府としてどのような政策を打ち出しているのかを理解します。

参考資料

講義資料(PDF)

こんな方に
おすすめ

  • 実際の資源外交政策の取り組みから学び、今後の学問やキャリアに活かしたい方
  • 資源外交政策に関する最新の動向や知識を更新し、分析や研究に役立てたい方
  • エネルギー供給の安定化に向けた国の政策を理解し、業界の発展に寄与したい方

講師

平井貴大 氏

資源エネルギー庁資源開発課
課長補佐

平井貴大 氏

経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 資源開発課 課長補佐
2013年経済産業省入省。福島復興、中小企業支援などに従事した後、政策金融機関である
日本貿易保険(NEXI)で大型LNGプロジェクトであるArctic LNG2プロジェクトへの政策支
援、日本企業の通信ビジネスやインフラビジネスの海外展開支援を担当。
2020年4月から資源エネルギー庁 資源・燃料部 石油・天然ガス課 課長補佐として、LNG
を中心とした資源外交と、AETIチームの一員としてアジア地域を中心としたエネルギー外
交に従事。本年7月以降は資源開発課(旧石油・天然ガス課)総括補佐として、非化石燃
料を含めた燃料の上流開発に係る政策を推進。

講義当日レポート

●講義内容アーカイブ

2023年11月18日 講義④ 日本の資源外交政策 日本のエネルギーを守る政府の打ち手とは

●プログラム概要

2023年11月18日 講義④ 日本の資源外交政策 日本のエネルギーを守る政府の打ち手とは プログラム概要動画 ・講義 ・グループワーク

●当日の体験レポート

当日の体験レポート →

エネキャリについて

「エネキャリ(ENERGY CAREER ACADEMY)」は、経済産業省 資源エネルギー庁の委託事業です。未来のエネルギー業界を担う大学生・大学院生などを対象に、石油・天然ガスなどのエネルギーを巡る最新動向・政策や、エネルギー業界で働く魅力について幅広く学ぶ機会を提供し、私たちの生活、そして地球の未来を担う次世代のイノベーターの育成を目指して本事業を行っています。