2021年度第3回再エネ価値取引市場のオークション及びトラッキング実証について

令和4年4月1日

世界的な脱炭素化への取組が加速化する中、我が国においても 2050年カーボンニュートラル宣言がなされ、電力分野においても、電気を消費する需要家による使用電力の脱炭素化が求められつつあります。

こうした流れに対応すべく、2021年初より既存の非化石価値取引制度の見直しを開始し、需要家も直接市場からより安価に電力の再エネ価値(証書)を購入可能とする、再エネ価値取引市場を同年11月に創設致しました。当該市場における取引対象の証書は、固定価格買取制度(FIT)対象の再生可能エネルギー電源由来であるFIT証書となります。なお、今回2022年5月開催のオークションについても、前回オークションと同様に、試行的取引であり、その取引の状況等も踏まえながら、今後の本格運用に向け必要に応じて更なる制度の改善を進める予定です。

また本市場のオークション開始とともに、2019年2月より実証中である、証書の環境価値の由来となる発電所等の電源情報を明らかにするトラッキングも引き続き実施予定です。

今回のトラッキング対象となる証書は以下の通りです。

  • FIT電源由来(FIT証書)
  • FIT以外の非化石電源の内、再生可能エネルギー由来の電源の証書(非FIT再エネ指定証書) 

なお、非FIT再エネ指定証書については今回より市場取引分のみならず、相対取引分についてもトラッキングの実証を行います

これらのトラッキングによる電源情報を付与された証書が活用された電力を利用する場合、需要家はRE100※1の取組に活用可能となります※2

経済産業省は、需要家による脱炭素化への取組を後押しすべく、本市場やトラッキング事業の拡充に努めるなど、更なる利便性向上に努めて参ります。

※1 RE100は、英国のClimate GroupとCDPが実施する、事業運営に使う電気を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げるイニシアチブです。
※2 小売電気事業者がオークションではなく発電事業者との相対取引により非FIT非化石価値を電気とをセットで調達し、需要家に提供する場合は、需要家は引き続きRE100への活用が可能です。

1.再エネ価値取引市場の21年度第3回オークションについて

  • 入札受付時間
    2022年5月9日から5月13 日午後2時
  • 取引実施日
    2022年5月13日午後2時以降

2. オークション及びトラッキングに関する説明資料・動画の掲載について

今回新たに再エネ価値取引市場に参加可能となる需要家および仲介事業者(需要家に向けに証書を調達・販売する事業者)向けの説明資料および説明動画を以下のURLに掲載しておりますので、詳細は以下よりご確認いただきますよう宜しくお願い致します。

3.関連リンク

4.お問合せ先

BIPROGY株式会社 非化石証書トラッキング事務局
(日本ユニシスが4月1日より社名変更)
2021年度トラッキング付非化石証書の販売にかかる実証実験(BIPROGY株式会社 WEBサイト)
電話:050-3132-8286
E-MAIL:hikaseki@biprogy.com

経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 電力基盤整備課 電力供給室
担当者: 肥沼、梨本

最終更新日:2022年4月1日