令和7年度「非化石エネルギー等導入促進対策費補助金(次世代燃料生産・利用技術開発事業費のうち、合成燃料(e-fuel)等導入促進事業/次世代燃料国際会議運営事業費)」に係る補助事業者の公募について
令和7年4月30日
資源エネルギー庁
燃料供給基盤整備課
公募概要
資源エネルギー庁では、令和7年度「非化石エネルギー等導入促進対策費補助金(次世代燃料生産・利用技術開発事業費のうち、合成燃料(e-fuel)等導入促進事業/次世代燃料国際会議運営事業費)」を実施する補助事業者を、以下の要領で広く募集します。
事業内容
本事業は、民間企業等が持続可能燃料に関する国際会議(詳細は公募要領参照)の開催に要する経費を補助します。補助事業者は、会議の運営に必要な業務を行います。
対象者
公募要領で定める条件を満たす者
公募期間
2025年4月30日(水曜日)~2025年5月23日(金曜日)
提出方法
本補助金は、原則、補助金申請システムJグランツより応募を受け付けます。
当該申請システムを通じて行われた申請に対しては、原則として当該申請システムで通知等を行います。
なお、Jグランツ使用時に必要な G ビズ ID の取得ができない場合など、やむを得ない事情がある場合、電子メールでの応募を受け付けます。
公募説明会
以下日時に「Microsoft Teams」を用いて行うので、お問合せ先E-MAILに連絡先(所属組織及び所属部署名、担当者名、電話番号、E-MAILアドレス)を令和7年5月7日(水)12時00分までに登録すること。(事前にテスト連絡をする場合がある。)「Microsoft Teams」が利用できない場合は、概要を共有するので、その旨を連絡するとともに連絡先を登録すること。
開催日時:令和7年5月7日(水)15時00分
提出先、お問合せ先
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
資源エネルギー庁 燃料供給基盤整備課
担当:鳥居、長谷川
電話:03-3501-1511(内線:4651)
E-MAIL:bzl-nenryo-kokusai●meti.go.jp
※E-MAILアドレスは、●を@に置き換えて送信してください。
ダウンロードファイル
最終更新日:2025年4月30日