電力調査統計
お知らせ
- 2020年10月実績分より1~4の各統計表の機械判読用レイアウト版を追加しました。
- 2019年4月実績分より統計表(1-(2) 都道府県別発電所数、出力)を追加しました。
- 第2弾改正電気事業法の施行に伴い、電力調査統計の内容が平成28年4月実績分から大幅に変更になりました。
更新情報
- 令和7年4月2日 2024年12月分電力調査統計を更新しました
- 令和7年3月26日 2023年度分市町村別発電・需要実績を公開しました
- 令和7年3月7日 2024年11月分電力調査統計を更新しました
- 令和7年1月28日 2024年10月分電力調査統計を更新しました
- 令和6年12月27日 2024年度上期自家用発電実績を更新しました
- 令和6年12月24日 2024年9月分電力調査統計を更新しました
- 令和6年12月19日 2023年年度電力調査統計を更新しました
- 令和6年12月16日 2023年年度電力調査統計を更新しました
- 令和6年12月5日 2024年8月分電力調査統計を更新しました
- 令和6年11月15日 2024年7月分電力調査統計を更新しました
- 令和6年10月18日 2024年6月分電力調査統計を更新しました
電力調査統計表
統計の概要
統計の目的
電力調査統計は、我が国における経済活動及び国民生活の基盤を成す電気事業における需要実績、発電電力量及び燃料消費実績等を毎月明らかにし、我が国の電力の安定供給に資することを目的としている。
統計の概要
電力調査統計は、我が国における経済活動及び国民生活の基盤を成す電気事業における需要実績、発電電力量及び燃料消費実績等を調査。
統計の作成方法
毎月電気事業者から提出される発受電月報等を集計し、公表している。
統計の沿革
昭和26年から公益事業委員会事務局が電力調査統計を開始。
昭和40年6月以降は、電気関係報告規則の制定に基づき発受電月報等を徴収し、集計を行っている。
統計の活用事例
地方自治体等の施策検討用資料や関係業界、シンクタンク、需要家等各方面の経済指標等の基礎データとして広範囲に活用。
その他関連情報
お問合せ先
- 経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 電力産業・市場室
- 電話:代表 03-3501-1748|内線 4741~4746
最終更新日:2025年4月2日