省エネ支援策パッケージについて

企業向け・家庭向けの省エネ支援策を強化し、パッケージ化して支援を行います!

令和6年度補正予算案

エネルギーコスト上昇に強い経済社会の実現に向けて、11月29日に閣議決定した補正予算案において、事業者・家庭の省エネを支援することとしています。

事業者向けには、工場等における省エネ設備への更新や、専門家による省エネ診断に対する支援を行います。

家庭向けには、国交省・環境省と連携して、高効率給湯器の導入や断熱窓への改修などの住宅省エネ化支援を行います。

詳細につきましては、以下の資料をご覧ください。


なお、支援策の活用を検討される企業向けに、オンライン説明会を開催いたします。

御参加を希望される方は、以下のフォームよりご登録ください。

■説明会日程

①2024年12月09日(月)11:00-12:00

②2024年12月17日(火)17:00-18:00

登録フォームはこちら


令和5年度補正予算

 突発的なエネルギー価格高騰への対応力強化や、カーボンニュートラル実現の観点から、省エネの重要性がより一層高まっている中で、11月10日に閣議決定され、11月29日に国会で成立した令和5年度補正予算に、企業向け・家庭向けの省エネ支援策の強化が盛り込まれました。

 企業向けには、工場等における省エネ設備への更新に対する支援を大幅に拡充するとともに、専門家による省エネ診断に対する支援を強化します。

 家庭向けには、国交省・環境省と連携して、高効率給湯器の導入や断熱窓への改修などの住宅省エネ化支援を強化します。特に給湯については、今まで支援が行き届いていなかった賃貸集合住宅向けに小型の省エネ型給湯器の導入を支援する措置を新設します。

 詳細につきましては、以下の資料をご覧ください。

※令和6年1月25日、令和6年度当初予算案の内容等を踏まえ、資料を更新しました。


※令和6年2月14日、令和5年度補正予算における省エネ支援策のGX要件を公表しました。

 令和5年度補正予算で措置した省エネ支援策のうち、省エネ補助金(「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」)と高効率給湯器の導入支援については、GX経済移行債を活用しています。

 令和5年12月22日に公表された分野別投資戦略のp18「支援策の対象となる事業者に求めるコミットメントの考え方」にあるとおり、GX経済移行債による支援策の対象となる事業者には、GXに関する相応のコミットメントを求めることとしています。詳細は下記をご確認ください。


令和4年度第2次補正予算

 令和4年11月8日に閣議決定され、12月2日に国会で成立した令和4年度第2次補正予算に、企業向け・家庭向けの省エネ対策の抜本強化が盛り込まれました。

 企業向けには、省エネ補助金を抜本強化し、特に中小企業の潜在的な投資需要を掘り起こすため、企業の複数年にわたる投資計画に対応する形で今後3年間で集中的に支援します。また、中小企業等に対する省エネ診断を実施・拡充します。

 さらに、家庭部門の省エネを強力に推進するため、家庭で最大のエネルギー消費源である給湯器の高効率化や、省エネ効果の高い住宅の断熱窓への改修などの住宅省エネ化への支援を強化します。

 詳細につきましては、以下の資料をご覧下さい。