ホーム
>
政策について
>
省エネルギー・新エネルギー
>
新エネルギー
>
再エネガイドブックweb版
>
国の再生可能エネルギー事業支援施策
>
廃棄物処理施設に発電設備等を導入したい:廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業
トップ
国の再生可能エネルギー事業支援施策
地方自治体の支援施策、及び条例など
関連法規・手引きリンク集
地方自治体情報受付フォーム
廃棄物処理施設に発電設備等を導入したい
廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業
フェーズ :
設備導入
実証・モデル事業
調査
研究開発・その他
電源 :
太陽光
風力
地熱
中小水力
バイオマス
蓄電池
その他(再エネ熱、送電線等)
廃棄物エネルギーを有効活用し社会全体での脱炭素化に資する事業のうち、地元自治体と災害廃棄物受入等に関する協定を結ぶことで地域のレジリエンスの向上に貢献し、かつ、地域内での資源・エネルギーの循環利用による地域の活性化や地域外への資金流出防止等に資する事業を支援します。
■ 対象者
民間事業者・団体
■ 支援内容
間接補助事業(補助率1/3)
■ 対象となる再生可能エネルギー等の種類
バイオマス発電、再エネ熱
■ 予算額
20億円の内数
■ 事業年数
原則単年度(令和4年2月末日まで)
ただし、単年度で事業完了が困難であると確認できる事業については、複数年度事業として申請可能
■ 利用方法
補助事業者が行う公募に申し込んでください。
問い合わせ先:
公益財団法人 廃棄物・3R研究財団
TEL:03-6659-6424
FAX:03-6659-6425
TOP