ホーム
>
政策について
>
省エネルギー・新エネルギー
>
新エネルギー
>
再エネガイドブックweb版
>
国の再生可能エネルギー事業支援施策
>
再生可能エネルギーを農業水利施設等への電力供給や 災害時の非常用電源に活用したい:農村整備事業(地域資源利活用施設整備事業)
トップ
国の再生可能エネルギー事業支援施策
地方自治体の支援施策、及び条例など
関連法規・手引きリンク集
地方自治体情報受付フォーム
再生可能エネルギーを農業水利施設等への電力供給や 災害時の非常用電源に活用したい
農村整備事業(地域資源利活用施設整備事業)
フェーズ :
設備導入
実証・モデル事業
調査
研究開発・その他
電源 :
太陽光
風力
地熱
中小水力
バイオマス
蓄電池
その他(再エネ熱、送電線等)
水利施設や地域活性化施設等への電力供給を停電時でも可能としたり、災害時に地域の非常用電源として活用できる発電施設の新設、更新等の整備及び調査・事業計画の策定を支援します。
■ 対象者
都道府県、市町村、農林漁業者の組織する団体等
■ 支援内容
補助率:1/2等
(都道府県、市町村、土地改良区又は土地改良区連合以外の者がFIT売電を行う場合は、補助対象外)
■ 対象となる再生可能エネルギー等の種類
太陽光発電、風力発電、中小水力発電、バイオマス発電
■ 予算額
63.0億円の内数
■ 利用方法
問い合わせ先にご相談をお願いします。
問い合わせ先:
○農林水産省 農村振興局整備部 地域整備課 農村資源利活用推進班
TEL:03-6744-2209
○各地方農政局 農村振興部 地域整備課
(東北農政局)TEL:022-221-6293
(関東農政局)TEL:048-740-0558
(北陸農政局)TEL:076-232-4726
(東海農政局)TEL:052-223-4639
(近畿農政局)TEL:075-414-9553
(中国四国農政局)TEL:086-224-9422
(九州農政局)TEL:096-300-6512
TOP