令和6年度「わたしたちのくらしとエネルギー」 かべ新聞コンテスト

経済産業省資源エネルギー庁は、エネルギー教育推進事業の一環として、全国の小学校4年生から6年生を対象に、「わたしたちのくらしとエネルギー」というテーマで、かべ新聞コンテストを実施しました。

令和6年度「わたしたちのくらしとエネルギー」かべ新聞コンテストの受賞者を決定しました経産省リンク

かべ新聞コンテスト受賞作品一覧はこちら(未来を考える・創るSDGs エネルギー学習推進ベースキャンプ WEBサイト)

1.開催趣旨

小学生のエネルギー問題に対する関心と当事者意識を喚起するとともに、学校や家庭・地域における実践行動を促すことを目的として、「わたしたちのくらしとエネルギー」をテーマとして小学校の4年生から6年生までを対象にかべ新聞コンテストの募集を開始します。

2.募集概要

テーマ
「わたしたちのくらしとエネルギー」
エネルギーについて調べたり取材したりしたことを、かべ新聞の形式でまとめたもの
対象学年
全国の小学校4年生から6年生
応募締切
令和6年11月7日(木) 当日消印有効
応募方法
紙面又はデータ版で応募
応募のきまり
  • 学校又は個人応募(1人でも2名以上のグループでも可)
  • 引用した文章、図や表、写真などには「出典」を明記
  • 「まとめ」を明記
  • 紙面に必ず学年を記載
    詳細はホームページをご覧ください
受賞について
最優秀賞(経済産業大臣賞):2作品程度
特別賞:6作品程度
優秀賞:12作品程度
入賞:20作品程度
※最優秀賞2作品は、経済産業大臣賞として朝日小学生新聞に紹介されます
※最優秀賞、特別賞の作品を作成した児童を表彰式にご招待します(1作品につき児童2名まで引率大人1名)

かべ新聞コンテスト詳細はこちらをご覧ください

3.審査

応募作品はエネルギー教育に知見のある大学・小学校教員・エネルギー問題の専門家等の有識者を中心に審査します。

審査のポイント

  • 紙面の見やすさ、文字の大きさ、図やイラストの説明など表現の工夫
  • 取り上げたテーマや本文の内容に対する主体的な探究意識
  • エネルギーに関する記述(図表や本文)が現在の事実に基づいている
  • エネルギーに関する未来に向けた視点や意見、自分自身の感想を記述している
  • 適切な見出しの設定、記事の内容にあった引用、調査、取材、実践等

4.スケジュール

令和7年1月中旬:最終審査、3月上旬:表彰式

かべ新聞コンテストの広告

本発表資料のお問合せ先

資源エネルギー庁 総務課調査広報室長 廣田
担当者: 喜多、青田、放生
電話:03-3501-1511(内線 4474)
E-MAIL:bzl-enecho-chosakoho-pr★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

最終更新日:2025年2月3日