電気都市ガスガソリン
エネルギー価格負担軽減策
始まっています。

政府の経済対策として、世界情勢を背景としたエネルギー価格の高騰の影響を受ける家庭や企業等の負担を緩和するための措置を実施しております。今回の対策により、2023年度前半にかけて標準世帯においては総額4万5000円の負担軽減となります。

  • 電気料金

    標準世帯
    2,800/月負担軽減
  • 都市ガス料金

    標準世帯
    900円/月負担軽減
  • ガソリン小売価格

    1ℓ25程度の補助
1世帯あたり総額45,000円軽減 1世帯あたり総額45,000円軽減

電気・都市ガス料金、
ガソリン小売価格は、
利用明細やガソリンスタンドの
店頭表示でご確認ください

請求書・検針票、店頭表示 請求書・検針票、店頭表示

無理なくお得に! 節電プログラム

資源エネルギー庁は、「ディマンド・リスポンス(DR)」※の一環として、電力会社による「節電プログラム」を促進しています。参加すると、実際の節電度合いに応じて、他社ポイントとの交換や利用料金の支払いなどに充てられる特典がもらえます。

※電力は貯めることができないので、常に「作る量(供給量)=使う量(需要量)」となる必要があります。そのために電力を使う量や時間帯をコントロールすることを、「ディマンド・リスポンス(DR)」と呼びます。

でんきはおトクに
賢く使う時代

  • ディマンド・リスポンス 節電プログラム
  • ディマンド・リスポンス 電力需給に関する対策