2020年度第4回非化石証書オークションにあわせたトラッキング付FIT非化石証書の販売について
令和3年4月2日
2020年度分のFIT非化石証書について、環境価値の由来となった発電所を明らかにする取組を、2020年度第4回非化石証書オークションでも引き続き行います。
FIT(固定価格買取制度)対象の再生可能エネルギー電源の電気に対し証書を発行し、環境価値を取引する非化石価値取引市場が2018年5月に創設されました※1。小売電気事業者は非化石証書を購入することで、エネルギー供給構造高度化法に定められる非化石電源比率の目標達成に利用できます※2。また、非化石証書は組み合わせる電気により需要家に対して様々な環境価値の訴求が可能となります。
次回、2021年5月に開催される2020年度第4回非化石証書オークションにおいても、FIT非化石証書の環境価値の由来となった再生可能エネルギー電源を明らかにする実証実験を継続して行います。この非化石証書を組み合わせた電気を小売電気事業者が販売し、需要家が購入した場合、RE100※3の取組にも活用できます。
経済産業省は、需要家による再生可能エネルギー調達を後押しするために、非化石証書の利便性向上に引き続き努めて参ります。
※1 非FIT電源由来の環境価値を取り扱う非FIT非化石証書のオークションも2020年11月に初回取引が実施済。
※2 本2020年度第4回のオークションでご購入頂きますFIT非化石証書は、本年度より開始した高度化法上の中間目標値の実績に算入することができます。
※3 RE100は、英国のClimate GroupとCDPが実施する、事業運営に使う電気を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げるイニシアチブです。
1.事業者参加手続きについて
今回のトラッキング付FIT非化石証書取引においても事前に小売電気事業者・発電事業者からの参加登録を求めることとします。次回オークションでのトラッキング実証実験への参加を検討されている小売電気事業者及び発電事業者の皆様は、事業者向け説明資料から参加方法及びスケジュールをご確認ください。
なお、トラッキングに関する詳細の内容は以下リンクよりご確認いただきますようお願い致します。
前回までの取組にご参加いただいた発電事業者の方は、一部の情報の入力を省略することが可能です。小売電気事業者や発電事業者の皆様のご参加をお待ちしております。
2.募集対象
小売電気事業者
トラッキング付FIT非化石証書の購入を希望される小売電気事業者を募集いたします。特定の発電所からのトラッキング付FIT非化石証書購入を希望される場合は、発電事業者側での実証実験への参加表明も必要となるため、小売電気事業者においては事前に発電事業者にお声掛けの上、ご参加下さい。
また、非化石証書を購入するためには、JEPX取引会員となった上で非化石価値取引用IDを発行する必要がありますので、お早めの手続きをお願いいたします。
※需要家の皆様は非化石証書の購入ができず本実証実験への直接の参加はできないため、小売電気事業者におかれましては、契約されている需要家からトラッキング付FIT非化石証書の購入を求められた場合は積極的な対応をお願いいたします。
発電事業者
自身が所有するFIT発電所に紐づけられるトラッキング情報の提供を希望される発電事業者を募集いたします。なお、トラッキング情報を自由に小売電気事業者に割当することが可能な設備は送配電買取設備のうち卸電力取引所を通じた取引により電気が供給されているものに限ります。
送配電買取設備のうち再エネ特定卸供給契約のある設備、また小売買取設備については、契約・買取先である小売電気事業者のみが当該発電所に紐づけられるトラッキング情報の取得が可能となっておりましたが、一部運用に変更がございますので、先程のリンクより変更内容をご確認いただきますようお願い致します。
3.関連リンク
- 非化石価値取引市場の創設について
- 2018年10月22日第25回制度検討作業部会 資料3-2 非化石価値取引市場の利用価値向上に向けた検討の方向性
- 2019年3月19日第30回制度検討作業部会資料3-2 トラッキング付非化石証書の販売にかかる実証実験を踏まえた今後の対応について
4.お問合せ先
日本ユニシス株式会社 非化石証書トラッキング事務局
2020年度トラッキング付非化石証書の販売にかかる実証実験(日本ユニシス株式会社 WEBサイト)
電話:050-3132-8286
E-MAIL:hikaseki@ml.unisys.co.jp
経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 電力基盤整備課 電力供給室
担当者: 大滝、肥沼
最終更新日:2022年4月12日