高速炉開発の「戦略ロードマップ」(2022年12月23日)に基づく実証炉の概念設計の対象となる炉概念の仕様と中核企業の選定に係る提案公募の事前周知について
2023年2月1日
資源エネルギー庁
電力・ガス事業部
原子力政策課
概要
2022年12月23日に改訂された高速炉開発の「戦略ロードマップ」に基づき、2023年度夏に2024年度以降の概念設計の対象となる炉概念の仕様と中核企業を選定することとしています。経済産業省では、対象を選定するに際して公募を行うことを予定しておりますが、その内容について事前にお知らせさせていただきます。
事業内容
経済産業省では、高速炉開発会議の戦略ワーキンググループの下に高速炉技術評価委員会を設置し、高速炉の主たる開発対象とする技術の選択を開始しています。2022年度の高速炉技術評価委員会での評価の結果を踏まえ、開発を優先すべき冷却材としてナトリウムを選定しました。これに引き続き2023年度夏に同委員会での技術評価を実施し、その評価結果を踏まえて、2024年度から開始する実証炉の概念設計の対象となる炉型をナトリウム冷却高速炉の中から選定するとともに、当該概念の設計とそれに付随した技術開発を担う中核企業を選定することとしています。
2024年度からは、中核企業を中心に実証炉の概念設計を開始します。プラントの概念設計を行いつつ、技術成立性を見通すための研究開発や燃料技術の検討を国際協力を活用して進めていきます。2026年度頃を目途に、これらの成果を踏まえて燃料技術を特定し、2028年頃までに、プラントシステム全体の概念設計を取りまとめます。
周知内容
事業内容に関連し、以下について提案を予定される事業者は、以下お問い合わせ先までお問い合わせください。
- 「戦略ロードマップ」に記載された「高速炉の開発目標」「技術絞り込みを実施する上での評価軸」に適合し2028年度頃までを目途にナトリウム冷却炉のプラント・燃料の概念設計結果を提示できる炉概念
- 上記炉概念の概念設計を実施するとともに、将来的には製造・建設を担う国内中核企業
提案事業者は、日本国内企業が代表となることを条件とします。
参考資料ダウンロード
お問合せ先
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 原子力政策課
担当:川田、佐藤、大田
E-MAIL: bzl-kosokuro-senryaku-wg@meti.go.jp
※お問合せは電子メールでお願いします。
最終更新日:2024年12月19日