公募結果

令和2年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」の公募結果について

令和2年5月20日
資源・燃料部政策課

令和2年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」に係る補助事業者について、各経済産業局における外部有識者等による審査委員会での結果を踏まえ、次のとおり採択事業者を決定しましたので、お知らせいたします。

採択事業者

北海道経済産業局

No. 実施地域 事業者名 法人番号 事業概要
1 北海道ニセコ町
北海道蘭越町
ニセコ町 5000020013951 協議会、シンポジウム、ラジオ番組作成・放送や住民説明会等を実施し、地域住民の多様な考え方の把握と地熱利用の有用性について一層の理解を深める。
蘭越町 5000020013943
北電総合設計株式会社 4430001022252
2 北海道鹿部町 鹿部町 6000020013439 検討会やワークショップで地熱資源利活用ビジョンをまとめるとともに、地域住民を対象とした勉強会や広報媒体の作成・配布等により更なる理解を促進する。
株式会社道銀地域総合研究所 7430001028940

東北経済産業局

No. 実施地域 事業者名 法人番号 事業概要
3 青森県むつ市 むつ市 1000020022080 「燧岳地熱座談会」、「むつ市燧岳地域地熱資源開発調査に係る意見交換会」、「むつ市燧岳周辺地熱開発研究会」を開催するとともに、地熱先進地見学会を実施することで地域住民等の地熱資源開発に対する理解を促進する。
4 秋田県 秋田県 1000020050008 「地熱エネルギー多面的利用促進コンソーシアム」において、意見交換、勉強会等及び地熱発電関連施設の視察を行うとともに、シンポジウムを開催し、県民の地熱資源開発に対する理解を促進する。
5 新潟県妙高市 基礎地盤コンサルタンツ株式会社 2010601036670 妙高市において地元の理解を促進し、地熱資源開発を推進するため「妙高山地熱大学」をキャッチフレーズに、連絡会、勉強会、先進地視察及び地域振興策の検討を行う。
株式会社大林組 7010401088742

九州経済産業局

No. 実施地域 事業者名 法人番号 事業概要
6 鹿児島県 鹿児島県 8000020460001 「地熱資源を活かしたまちづくり検討懇話会」を運営し、県内での効果的な利活用方法を検討するとともに、先進地視察や勉強会等を実施することで温泉事業者や地域住民の地熱資源開発に対する理解を促進する。

お問合せ先

〒100-8901 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号
経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部政策課
担当:野草、山田
電話:03-3501-2773