ホーム
>
当庁について
>
広報パンフレット
>
日本のエネルギー 2019年度版 「エネルギーの今を知る10の質問」
日本のエネルギー 2019年度版 「エネルギーの今を知る10の質問」
1.安定供給
日本は、国内の資源でどのくらいエネルギーを自給できていますか?
日本はどのようなエネルギーを利用していますか?
日本はどのような国から化石燃料を輸入していますか?
コラム - 世界の原油の流通と中東情勢の緊迫化
2.経済性
電気料金はどのように変化していますか?
電気料金から読みとく世界のエネルギー
電気料金変動の要因1「燃料価格」
電気料金変動の要因2「再エネのコスト」
3.環境
日本は温室効果ガスをどれくらい排出していますか?
コラム - 世界のCO
2
排出量と見通し
地球温暖化対策 ~パリ協定~
4.安全性
激甚化する自然災害に対し、どのようにエネルギー安定供給および安全性を確保しますか?
電力ネットワークの在り方の改革
安全性を高めた新規制基準への対応
5.3E+S
エネルギー政策の基本方針はどうなっていますか?
将来の一次エネルギー供給および電源構成はどうなりますか?
脱炭素社会の実現は可能ですか?
6.イノベーションと省エネ
脱炭素化のためのイノベーションには、どのようなものがありますか?
未来ではCO
2
が役に立つ?!「カーボンリサイクル」でCO
2
を資源に
日本の省エネの取組はどこまで進んでいますか?
7.再エネ
日本では、再エネの導入は進んでいますか?
再エネだけでエネルギーを賄うことはできないのですか?
再エネの主力電源化のために、どのような政策を進めていきますか?
8.福島の復興
福島第一原発の廃炉・汚染水対策は進んでいますか?
タンクに貯めている水の取扱いについて
福島の復興は進んでいますか?
9.原子力
原子力発電は必要ですか?
核燃料サイクル
使用済燃料の処理・処分
科学的特性マップ
コラム - 世界における原子力の動向
10.鉱物資源
鉱物資源にはどのようなものがありますか?
コラム - ノーベル化学賞とリチウムイオン電池