2022年5月10日 メールマガジン 配信バックナンバー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 資源エネルギー庁メールマガジン ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「資源エネルギー庁メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 ◆「新型コロナウイルス感染症関連」情報はこちら(随時更新中)。 https://www.enecho.meti.go.jp/coronavirus/ 【目次】 ◇報道発表 ◇スペシャルコンテンツ ◇入札情報 ◇統計情報 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇報道発表 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆IAEAは2月に行われた東京電力福島第一原子力発電所のALPS処理水の安全性に関するレビューについて報告書を公表しました ◆原子力損害賠償・廃炉等支援機構法に基づく認定特別事業計画の変更について認定を行いました ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇スペシャルコンテンツ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆もっと知りたい!エネルギー基本計画5 再生可能エネルギー(5)再エネの導入拡大を実現する「系統制約」克服の取り組み ◆あらためて知る「燃料電池」~私にもできるカーボンニュートラルへの貢献(前編) ◆もっと知りたい!エネルギー基本計画4 再生可能エネルギー(4)豊富な資源をもとに開発が加速する地熱発電 ◆英語サイト ◇What is happening “NOW” in Fukushima10 years after the disaster? [2021-04-2] (English version:2022-1-31) ◇”Energy White Paper 2021” updates the energy policy of Japan [2021-07-15] (English version:2021-12-23) スペシャルコンテンツはこちらから 記事のリクエストはこちらから ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇お知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■令和4年度エネルギー管理士試験 受験申込受付中(6月15日まで) 令和4年度の「エネルギー管理士試験」の受験申込を現在受付中ですので、ご希望の方は奮ってお申し込みください。 この試験は、エネルギー使用量が一定以上の工場等で選任することが省エネ法に定められている「エネルギー管理者」、「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」の選任要件となっている「エネルギー管理士免状」を取得するためのものです。 なお、旧制度にて、熱管理士免状・電気管理士免状を取得している方は、現行制度の共通課目(課目1)に合格することで、現行制度の免状取得が可能です。 また、当試験はどなたでも受験できますので、「エネルギー管理者」等の選任要件を満たすことを目的とされる方以外にも、省エネ・カーボンニュートラル等について専門性を取得することでお役に立ちます。 ○試験日:令和4年7月31日(日) ○試験地:北海道・宮城県・東京都・愛知県・富山県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・沖縄県 ○受験申込受付期間: 6月11日(金)まで ○受験資格:受験資格の制限はありません。 ○受験手数料:17,000 円(非課税) 詳細はホームページをご覧ください。 https://www.eccj.or.jp/mgr1/index.html 「受験の手引」はこちらでご覧いただけます。 https://www.eccj.or.jp/mgr1/test_guide/index.html 【お問合せ先】-------------------------------------------------------------------- 一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー管理試験・講習本部 試験部 電話:03-5439-4970 ----------------------------------------------------------------------------------------- ■令和4年度エネルギー管理講習(新規講習)上期分 受講申込受付中(5月13日まで) 令和4年度の「エネルギー管理講習(新規講習)」上期分の受講申込を現在受付中ですので、ご希望の方は奮ってお申し込みください。 この講習は、「省エネ法」に基づきエネルギーの使用の合理化等に関して必要な知識と技能を習得することを目的とした法定講習です。講習修了者は「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」の選任資格が得られます。 また、当講習はどなたでも受講できますので、「エネルギー管理員」等の選任要件を満たすことを目的とされる方以外にも、省エネ・カーボンニュートラル等について有益な知識を取得することに役立ちます。 なお、講習は、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底したうえで実施いたします。 ○講習日・会場:札幌市6月29日(水)、仙台市6月22日(水)、東京都[1]6月22日(水)、東京都[2]6月23日(木)、名古屋市6月24日(金)、富山市6月23日(木)、大阪市6月30日(木)、広島市6月22日(水)、高松市6月23日(木)、福岡市6月20日(月)、那覇市6月29日(水) ○受講申込受付期間: 5月13日(金)まで ○受講資格:今まで当講習を受講していない方はどなたでも受講できます。 ○受講料:17,100 円(非課税) 詳細はホームページをご覧ください。 https://www.eccj.or.jp/mgr1/lctr/index.html 「申込案内書」はこちらでご覧いただけます。 https://www.eccj.or.jp/mgr1/lctr-t/guide/index.html 案内書ご入用の方は、以下からご請求ください。 https://forms.gle/m7E9AMHtLnMmxqnb8 【お問合せ先】-------------------------------------------------------------------- 一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー管理試験・講習本部 講習部 電話:03-5439-4977 FAX:03-5439-6290 メール:train@eccj.or.jp ----------------------------------------------------------------------------------------- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇入札情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆令和4年度燃料安定供給対策に関する調査事業(新LNG戦略の策定と実行のための調査等) ■詳細については、以下手順でご参照ください。 ○サイトから入る方法 当該案件は調達ポータル (https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UAA01/OAA0101)※ 「調達情報の検索」より 「調達種別:一般競争入札の入札公示(WTO対象外)」→ 「分類:物品・役務」→「調達機関:(国)経済産業省/東京都」→ 「検索」で見ることが出来ます。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇統計情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 【石油等消費動態統計】 http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/energy_consumption/ec003/index.html 【石油統計月報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuka/index.html 【石油統計速報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html 【鉱工業生産・出荷・在庫指数速報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/index.html 【鉱工業出荷内訳表、鉱工業総供給表 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/utiwake/index.html 【その他エネルギー関連統計】 http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/ --------------------------------------------------------------- 配信登録、解除は、次のページから行ってください。 登録 : https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/enecho01/merumaga_form/create/input 解除 : https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/enecho01/merumaga_form/update/login ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 《発行》経済産業省資源エネルギー庁 メールマガジンに関するご意見・ご感想はこちら https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/enecho01/form 連絡先 長官官房総務課調査広報室 住所:〒100-8931東京都千代田区霞が関一丁目3番1号 電話:03-3501-1511(代表) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
最終更新日:2022年5月10日