2021年8月31日 メールマガジン 配信バックナンバー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 資源エネルギー庁メールマガジン ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「資源エネルギー庁メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 ◆「新型コロナウイルス感染症関連」情報はこちら(随時更新中)。 https://www.enecho.meti.go.jp/coronavirus/ 【目次】 ◇報道発表 ◇スペシャルコンテンツ ◇お知らせ ◇入札情報 ◇統計情報 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇報道発表 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆IAEA廃炉レビューミッションが来日し、評価レポートを江島経済産業副大臣が受領しました https://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210827004/20210827004.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇スペシャルコンテンツ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆高いポテンシャルのあるアジア地域のCCUSを推進! 「アジアCCUSネットワーク」発足 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/asiaccusnetwork.html ◆再エネを日本の主力エネルギーに!「FIP制度」が2022年4月スタート https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/fip.html ◆災害に強い分散型エネルギー、LPガスの利活用 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/lpgas.html ◆英語サイト ◇Japan’s New International Resource Strategy -Resource development and utilization with due consideration given to climate change [2020-08-07] (English version:2021-01-13) https://www.enecho.meti.go.jp/en/category/special/article/detail_163.html ◇Japan’s New International Resource Strategy for Enhancing LNG Security [2020-07-22] (English version:2021-01-06) https://www.enecho.meti.go.jp/en/category/special/article/detail_162.html スペシャルコンテンツはこちらから https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/ 記事のリクエストはこちらから https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/enecho01/form#spcontents ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇お知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆「令和3年度省エネルギー設備投資に係る利子補給金事業」の新規融資3次公募開始(10月6日まで) 本利子補給制度は、エネルギー消費効率が高い設備を新設、又は増設する事業等に対して、予めSIIにより登録された金融機関(指定金融機関)が行う融資について、融資利率の最大1%、融資期間の最大10年間にわたって利子補給金を受け取ることができる制度です。 また、交付申請等の手続きを指定金融機関と共に行うため、省エネ設備を導入する事業者様の手続き負担は軽減されています。 省エネルギー化を図る取り組みをご検討されている事業者様や金融機関様は是非、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。 ■公募期間:2021年8月25日(水)~2021年10月6日(水) ※公募の結果、3次公募において予算額に満たない場合は、4次公募を実施する予定です。 ■申請方法:以下のURL(一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)Webサイト)をご覧ください <新規融資3次公募ページ> https://sii.or.jp/rishihokyu03/financial-loan3.html ※ 利子補給金事業の内容や、事業事例等のご案内を動画で公開しております。省エネ設備投資をご検討されている事業者の方々は是非ご覧ください。 <指定金融機関の一覧ページ> https://sii.or.jp/rishihokyu03/financial-loan.html ※指定金融機関からの融資が対象となります。 【お問合わせ先】------------------------------------------------------------------ 一般社団法人 環境共創イニシアチブ 事業第1部利子補給金担当 〒104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 恒産第3ビル6階 電話:03-5565-4460 -------------------------------------------------------------------------------- ◆「令和3年度地域プラットフォーム構築事業」において、省エネにお悩みの事業者の皆さまを「省エネお助け隊」がサポートいたします。 「省エネお助け隊」は、経済産業省資源エネルギー庁の「令和3年度地域プラットフォーム構築事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体です。 中小企業等の省エネ取組に対して現状把握から改善まできめ細やかなサポートをします。 全国の各地域で活動していますので、以下のようなことでお困りでしたら、お気軽に「省エネお助け隊」までご相談ください。 ○省エネでコストメリットを出せるってホント? ○省エネって何をどうすればいいか分からないから手付かず… ○省エネをした効果がよく分からないのだけど… ○もっと効率的に省エネを進める方法ってあるの? ↓↓≪東日本≫の「省エネお助け隊」はこちら↓↓ https://www.shoene-portal.jp/assets/docs/link/r3_otasuketai_chirashi_higashi.pdf ↓↓≪西日本≫の「省エネお助け隊」はこちら↓↓ https://www.shoene-portal.jp/assets/docs/link/r3_otasuketai_chirashi_nishi.pdf ■補助事業期間:~2022年1月31日(月)まで ■費用について: ○省エネ診断:専門家1名の場合 9,200円(税抜き) 専門家2名の場合14,000円(税抜き) ○省エネ支援:省エネ支援費用の約1割をご負担いただきます。 ※省エネお助け隊が別途見積書を作成いたします。 ■お申し込み方法: 都道府県ごとに「省エネお助け隊」が活動しておりますので、Webサイト「省エネお助け隊ポータル」の相談窓口一覧より検索し、お問い合わせください。https://www.shoene-portal.jp/consultation/ 【お問合せ先】------------------------------------------------------------------ 一般社団法人環境共創イニシアチブ 事業第1部 地域プラットフォーム担当 電話:03-5565-3971 メール:chiiki-pf@sii.or.jp ポータルサイト:https://www.shoene-portal.jp/ -------------------------------------------------------------------------------- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇入札情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業 (国内外のエネルギー動向に関する調査・分析) ◆令和3年度省エネルギー促進に向けた広報事業 (地域最適エネルギー需給システムの導入による省エネルギー促進情報提供事業) ◆令和3年度省エネルギー促進に向けた広報事業 (小売事業者表示制度に関する一般向け情報発信事業) ■詳細については、以下手順でご参照ください。 ○サイトから入る方法 当該案件は調達ポータル (https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UAA01/OAA0101)※ 「調達情報の検索」より 「調達種別:一般競争入札の入札公示(WTO対象外)」→ 「分類:物品・役務」→「調達機関:(国)経済産業省/東京都」→ 「検索」で見ることが出来ます。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◇統計情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 【石油等消費動態統計】 http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/energy_consumption/ec003/index.html 【石油統計月報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuka/index.html 【石油統計速報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html 【鉱工業生産・出荷・在庫指数速報】 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/index.html 【鉱工業出荷内訳表、鉱工業総供給表 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/utiwake/index.html 【その他エネルギー関連統計】 http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/ --------------------------------------------------------------- 配信登録、解除は、次のページから行ってください。 登録 : https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/enecho01/merumaga_form/create/input 解除 : https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/enecho01/merumaga_form/update/login ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 《発行》経済産業省資源エネルギー庁 メールマガジンに関するご意見・ご感想はこちら https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/enecho01/form 連絡先 長官官房総務課調査広報室 住所:〒100-8931東京都千代田区霞が関一丁目3番1号 電話:03-3501-1511(代表) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
最終更新日:2021年8月31日